トップページ > 新着情報一覧
新着情報一覧
- 2022年5月24日
- 糸島市における新型コロナウイルス感染症の発生状況(福岡県等公表分)
- 2022年5月24日
- 【定員に達しました】糸島市から世界へ!留学生と英語で学ぼう 環境問題を考えるワークショップ開催
- 2022年5月24日
- 糸島市結婚新生活支援金
- 2022年5月24日
- リサイクル家具販売について
- 2022年5月23日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年5月23日
- 糸島市立小学校・中学校における学級・学年閉鎖のお知らせ
- 2022年5月20日
- 総合評価方式による条件付一般競争入札予報(令和4年5月20日公告)
- 2022年5月20日
- 条件付一般競争入札予報(令和4年5月20日公告)
- 2022年5月20日
- 令和4年度 保育所・認定こども園・幼稚園等空き状況
- 2022年5月18日
- 条件付一般競争入札予報(令和4年5月18日公告)
- 2022年5月18日
- 特定外来生物ツマアカスズメバチについて
- 2022年5月18日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年5月18日
- マイナポータルを利用した国民年金の加入手続・保険料免除申請等の電子申請開始
- 2022年5月16日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年5月16日
- 働き方改革地域実践事業
- 2022年5月16日
- 6月定例星空観望会開催のお知らせ
- 2022年5月14日
- 糸島市における新型コロナワクチンの接種(5月14日更新)
- 2022年5月11日
- 糸島市情報システム標準化・共通化対応支援業務公募型プロポーザルに係る質問への回答
- 2022年5月10日
- 令和4年度放課後児童クラブ夏季臨時入所受付
- 2022年5月9日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年5月9日
- 糸島市消防本部における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年5月9日
- ふるさと納税の偽サイト(詐欺サイト)にご注意ください!
- 2022年5月6日
- 福岡県宿泊事業者生産性向上支援補助金~第1期募集します~
- 2022年5月2日
- 福岡県事業承継準備応援補助金
- 2022年5月2日
- 糸島市立小中学校教育情報システム整備に係る情報提供依頼(RFI)について
- 2022年5月1日
- ラポール講座【ストレスとのつきあい方】
- 2022年5月1日
- みなづきプロジェクト2022
- 2022年5月1日
- 庁舎建設だより
- 2022年4月28日
- 雇用関係助成金説明会のご案内
- 2022年4月28日
- 労働に関するトラブルは「労働者支援事務所」にご相談ください!
- 2022年4月28日
- 【飲食・宿泊・サービス業】第2回福岡県『合同就職面接会』のご案内
- 2022年4月27日
- 「日曜労働相談会」を開催します
- 2022年4月26日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年4月26日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年4月26日
- 火災予防広報を実施しました!
- 2022年4月25日
- 糸島産メカブを使用した新スキンケアブランド&第1弾商品が誕生!
- 2022年4月25日
- 令和4年度糸島市出前講座 ~あなたの「知りたい、聞きたい」を市職員等がお届けします~
- 2022年4月21日
- 令和4年度住居表示(二丈武・二丈田中、板持、池田、前原、志登)について
- 2022年4月20日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年4月20日
- 令和4年度危険物取扱者試験準備講習会のご案内
- 2022年4月20日
- 無料法律相談
- 2022年4月19日
- 総合評価方式による条件付一般競争入札予報(令和4年4月19日公告)
- 2022年4月19日
- 条件付一般競争入札予報(令和4年4月19日公告)
- 2022年4月19日
- 養育費相談会を開催します
- 2022年4月19日
- 二見ヶ浦駐車場夜間閉鎖のおしらせ
- 2022年4月18日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年4月14日
- 糸島市消防本部における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年4月13日
- 糸島市テレワークセンター管理業務の委託に係る公募型プロポーザル実施
- 2022年4月13日
- 糸島市情報システム標準化・共通化対応支援業務 公募型プロポーザルの実施
- 2022年4月13日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年4月13日
- 糸島市Webマップの閲覧サービスを開始しました
- 2022年4月12日
- 糸島市消防本部における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年4月11日
- マイナンバーカードの時間外交付及び休日交付について
- 2022年4月11日
- 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
- 2022年4月8日
- 新型コロナウイルス感染症に伴う学校の対応について(4月8日からの対応)
- 2022年4月8日
- 「三上亮ヴァイオリンコンサート」オンライン配信決定!
- 2022年4月8日
- 感染再拡大防止対策期間の終了に伴う公共施設の開設状況(4月8日~)
- 2022年4月7日
- 「感染再拡大防止対策期間」の終了と今後の対応について (4月8日~)
- 2022年4月5日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年4月4日
- 糸島産山田錦及びそれを原料とした日本酒のPR業務に係る公募型プロポーザルの実施について
- 2022年4月1日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年4月1日
- 人権センターだよりを発行しています
- 2022年4月1日
- 令和4年度 胃がん・子宮頸がん・乳がん個別検診
- 2022年4月1日
- 令和4年度 総合健診(特定健診・がん検診)
- 2022年4月1日
- 野外焼却(野焼き)は禁止されています
- 2022年4月1日
- 生活福祉資金の特例貸付申請期限が令和4年3月末まで延長
- 2022年4月1日
- 骨髄等移植ドナー助成金交付事業
- 2022年4月1日
- 令和4年度第1回危険物取扱者試験について
- 2022年4月1日
- 新庁舎が省エネ最高ランク五つ星【★★★★★】のZEB認証を取得
- 2022年4月1日
- 糸島市新庁舎建設実施設計の概要及びイメージ動画を作成しました
- 2022年4月1日
- 糸島市新庁舎建設基本設計の概要をお知らせします
- 2022年4月1日
- 【受付終了】国民健康保険税の減免について(新型コロナウイルス感染症関連)
- 2022年4月1日
- 令和4年4月診療分から高額療養費の支給申請手続きを簡素化します。
- 2022年4月1日
- 令和4年4月診療分から高額療養費支給申請手続きを簡素化
- 2022年4月1日
- 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給要件期間の変更について
- 2022年4月1日
- 国民年金保険料の免除について(新型コロナウイルス感染症関連)
- 2022年4月1日
- 芥屋キャンプ場のご案内
- 2022年3月31日
- 長野川で見られる淡水魚たち
- 2022年3月31日
- 糸島市消防本部における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年3月31日
- 糸島市再犯防止推進計画を策定しました
- 2022年3月29日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年3月25日
- 農業用ため池ハザードマップ
- 2022年3月22日
- 糸島市消防本部における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年3月22日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年3月22日
- 令和2年度 情報公開・個人情報保護制度運用状況報告
- 2022年3月15日
- 日本赤十字社「ウクライナ人道危機救援金」の受け付け
- 2022年3月15日
- 令和4年度分 就学援助制度のご案内
- 2022年3月15日
- 少年消防クラブ隊員を募集します。
- 2022年3月14日
- 企業の人材確保・定着を支援します
- 2022年3月14日
- 糸島市役所における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年3月14日
- 傷病手当金の支給について(新型コロナウイルス感染拡大に伴う支援)
- 2022年3月11日
- 糸島市消防本部における新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2022年3月9日
- 65歳以上の寝たきり等高齢者への「障害者控除対象者認定書」
- 2022年3月7日
- トレーニングスタートアップ教室再開のお知らせ
- 2022年3月4日
- 【春季火災予防運動】山火事防止大型立看板の点検補修を実施しました!
- 2022年3月2日
- 糸島産山田錦を応援!白糸酒造「糸島 咲希」「三井の寿コラボセット」
- 2022年3月2日
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 2022年3月1日
- 糸島市奨学資金のおしらせ
- 2022年3月1日
- 一人で抱え込まず勇気を出して相談しよう
- 2022年3月1日
- 「こころの体温計」でメンタルチェックをしよう