トップページ > くらしの情報 > 大学連携 > 九州大学 > 九州大学との連携事業などのニュースを紹介(九州大学教職員向け情報誌をお届け)
九州大学との連携事業などのニュースを紹介(九州大学教職員向け情報誌をお届け)
更新日:2023年1月4日
糸島市では、包括連携協定を締結している九州大学の教職員に対して、糸島市の「HOT」な話題と「ほっ」とする情報を詰め込んだ定期情報誌を2か月に1回発行しています。
この情報誌「いとしま”ほっと”ニュース」は、市のファンになってもらい、市内転入及び定住促進や観光に来てもらうことなどを目的に、九州大学の全教職員へ九大学内メールで配信されています。
市では、市民の皆さまが九州大学との連携事業等を知り、積極的に九州大学と関わりを持ってもらい、「九州大学があるまち糸島」ならではの取り組みに繋げるため、市民の皆さまにもこの情報誌「いとしま”ほっと”ニュース」をお届けします。
▲2023年1月発行 第42号「いとしま”ほっと”ニュース」表紙
2023年1月発行 第42号目次
- 糸島市内小学5・6年生が伊都キャンパスで九大生と交流
1日大学生体験を開催 - 九州大学応援企画!
糸島市役所で九大会員入会キャンペーンを実施 - 糸島市のための
令和5年度の研究課題を事前募集! - 糸島市民と九州大学をつなげる“公開講座”
「幸福の視点から考える未来のデザイン」を開催
講師:九州大学アジア・オセアニア研究教育機構 田中 俊徳准教授 - イベント情報
いろんな国のご近所さんと異文化体験 - 糸島のイイトコ紹介
丸田池イルミネーション
内容は、ページ下の関連ファイル(PDF)をご覧ください。
次号(第43号)のお知らせ
- 2023年3月上旬を予定しています。
問い合わせ先
糸島市 学研都市づくり課 大学連携推進係
電話番号:(092)332-2079
FAX:(092)324-0239
E-mail:gakkentoshi@city.itoshima.lg.jp