- 前原が一番熱くなる日!
勇壮な姿で駆け抜ける「前原山笠」 - 九州大学の留学生も多数参加!
地元住民と留学生が交流「泊一夏まつり」 - 世界が注目するエネルギー「水素」を学ぶ
「水素で作るクリーンエネルギーを知ろう」を実施 - 第16回国立大学法人九州大学と糸島市との
連携協力推進協議会を開催 - 九州大学と糸島市の連携促進
令和7年度から新たな人事交流がスタート - 今年度もやります!
九大生が小学校で教える「九大寺子屋」 - 糸島市サイエンス・ヴィレッジの新たな取り組み
新たなエネルギー利用技術の実証実験を開始 - 糸島のイイトコ紹介
猛暑でお疲れのあなたへ!心身を癒す、糸島の滝
トップページ > くらしの情報 > 大学連携 > 九州大学 > 九州大学との連携事業などのニュースを紹介(九州大学教職員向け情報紙をお届け)
九州大学との連携事業などのニュースを紹介(九州大学教職員向け情報紙をお届け)
更新日:2025年9月1日
糸島市では、包括連携協定を締結している九州大学の教職員に対して、糸島市の「HOT」な話題と「ほっ」とする情報を詰め込んだ定期情報紙を年に4回発行しています。
この情報紙「いとしま”ほっと”ニュース」は、市のファンになってもらい、市内転入及び定住促進や観光に来てもらうことなどを目的に、九州大学の全教職員へ九大学内メールで配信されています。
市では、市民の皆さまが九州大学との連携事業等を知り、積極的に九州大学と関わりを持ってもらい、「九州大学があるまち糸島」ならではの取り組みに繋げるため、市民の皆さまにもこの情報紙「いとしま”ほっと”ニュース」をお届けします。
▲2025年9月発行 第56号「いとしま”ほっと”ニュース」
2025年9月 第56号目次
次号(第57号)のお知らせ
- 2025年10~11月を予定しています。