コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 地域振興・ボランティア・多文化共生 > 多文化共生 > 多文化共生に関する意識調査

多文化共生に関する意識調査

更新日:2025年04月29日

多文化共生に関する市民意識調査

糸島市に住む外国人市民の数は令和7年2月末時点で2,000人を超え、総人口の約1.9%を占めています。
今後も留学生や、技能実習・特定技能などの外国人労働者の雇用拡大により、外国人市民の数は更に増加していくことが見込まれます。

多文化共生のまちづくり推進に向けて、糸島市では、市民のニーズを把握するため、3年に1度市民意識調査を実施しています。

令和7年度(2025年度)調査

 実施期間:令和7年4月29日~令和7年5月30日
 調査対象:・糸島市に住む18歳以上の外国人市民1,000人
      ・糸島市に住む18歳以上の日本人市民1,000人

 調査対象(無作為抽出)の方宛てに、郵送にてアンケートを送付しております。
 アンケートは紙で回答する方法のほか、インターネットでも回答可能です。
 ご協力いただきますようお願いいたします。


令和4年度(2022年度)調査

 実施時期:令和4年10月
 調査対象:・糸島市に住む18歳以上の外国人市民500人
      ・糸島市に住む18歳以上の日本人市民1,500人
 
 調査結果:令和4年度多文化共生市民意識調査結果





お問い合わせ

地域振興部 コミュニティ推進課
窓口の場所:4階
ファクス番号:092-323-2344

協働推進係
電話番号:092-332-2062

公共交通係
電話番号:092-332-2062

地域コミュニティ係
電話番号:092-332-2062

人口減少地域対策係
電話番号:092-332-2062

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。