トップページ > 「副業プロ人材を活用した課題解決」成果報告会の動画を公開しました。
「副業プロ人材を活用した課題解決」成果報告会の動画を公開しました。
更新日:2025年4月1日
「プロ人材」が市内事業者の課題を一緒に解決!取り組んだ事業者から声を聞く「成果報告会」を開催しました
糸島市では、令和6年度、市内10事業者の課題解決や攻めの経営に挑戦する事業者に対し、「副業プロ人材」をマッチングする伴走支援事業を実施しました。
各事業者の課題を人材マッチングサイト等に掲載し、多くの求人応募から書類選考や面接を経て、取り組む10事業者全てにプロ人材がマッチングし、取り組みを進めました。
今年度取組に参加した10社とマッチングしたプロ人材の情報はこちら(別ページにアクセスします)
成果報告会では、本事業に取り組んだ市内事業者三者によるパネルディスカッションを通じ、副業プロ人材が自身の事業成長に貢献したのかなど、その実践的な取り組みと成果を報告しました。
パネルディスカッション登壇者
株式会社イトキュー
プロ人材に依頼した課題:「運送業界の人材確保」
物流事業を最大化させたいが、”物流の2024年問題”もあり、ドライバーの人材不足と人材獲得の難易度は全国規模での課題となっている。
そのような中で、中長期的な視点での採用戦略と新たな採用活動は必須となっているため、「人事・採用のプロ」と連携して、20代のドライバーの確保を可能とする採用戦術を構築しスタートさせたい。
株式会社やました
プロ人材に依頼した課題:「新たな経営の方向性」
創業126年、呉服屋から婦人服・カフェ・サプリ販売等、手広く事業展開しているが、強みは、商品目利き力と既存顧客とのつながりにあると考えている。
個別商材の販路開拓という視点にこだわらず、事業全体のリブランディング含めた経営の方向性として、「企画経営戦略のプロ」と新たな打ち出し方を推進していきたい。
株式会社SIMCLEAR
プロ人材に依頼した課題:「海外販路拡大」
オリジナル鞄の企画販売しているが、今後「糸島から世界へ!」をテーマに、海外販路を切り拓いていきたいと考えている。
その海外販路拡大のため、経験豊富な「海外販路開拓のプロ」と戦略を練り、戦術に落とし込み実行していく、新しい未来をつくりだしたい。
成果報告会について
報告会では、市の委託事業者である株式会社カルビンの日比谷氏がファシリテーターを務め、以下の質問に対して三者がざっくばらんに回答しています。
是非、一度ご覧ください。
動画はこちら(画像をクリックすると、市公式YOUTUBEページへアクセスします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。