トップページ > くらしの情報 > 人権啓発 > 同和問題啓発強調月間 中央講演会は動画配信へ変更します
同和問題啓発強調月間 中央講演会は動画配信へ変更します
更新日:2022年7月14日
中央講演会
7月16日(土曜日)糸島市人権センターで開催予定の『中央講演会』は、福岡コロナ警報が発動されたことにより動画での配信へ変更します。視聴方法
- 配信予定期間 7月16日(土曜日)~7月29日(金曜日)
- 事前予約制 限定配信のため予約後に配信のURLをお知らせします
- 予約方法 電話かメールで予約をお願いします。
✉jinkendanjo@city.itoshima.lg.jp
なお、インターネットでの動画視聴が出来ない方を対象に下記日程で動画を上映します。
上映日
- 日程 7月16日(土曜日)14時(受付13時30分~)
- 場所 糸島市人権センター
- 定員 50名程度(要予約)先着順
- 手話通訳・要約筆記あり
事前に電話かメールで予約をお願いします。
092-332-2075✉jinkendanjo@city.itoshima.lg.jp
同和問題とは
同和問題とは、日本社会の歴史的発展の過程で形づくられた身分階層構造に基づく差別により、日本国民の一部の人々が長い間、経済的、社会的、文化的に低位の状態を強いられ、日常生活の上で様々な差別を受けるなどのわが国固有の重大な人権問題です。残念ながら、今もなお、同和地区に対する差別発言、差別文書送付、地区問合せなど、特にインターネット上で差別を助長するような内容の書き込みがなされるといった事案が発生しています。
差別や偏見に基づく行為は、他人の人格や尊厳を傷つけるものであり、決して許されることではありません。
部落差別などの同和問題をはじめ、あらゆる人権問題を正しく理解し、一人ひとりの人権が尊重される社会の実現を目指しましょう。
令和4年度の事業について
人権センターパネル展の開催
糸島市人権センターでは、一年をとおしてパネル展を開催しています。7月は同和問題に関するパネル展が開催されます。
- 7月1日~15日:同和問題啓発強調月間パネル展
- 7月16日~31日:同和問題パネル展
人権センターの2階ロビーにて開催しています。
ぜひ、ご覧ください!