トップページ > くらしの情報 > 届出・証明 > マイナンバー制度
マイナンバー制度
- マイナンバーカードを、時間外や日曜日も受け取ることができます。
マイナンバーカードの時間外交付、日曜交付の日程をご案内しています。 - マイナンバーカードの交付申請と受け取り
マイナンバーカードの交付申請の方法と、受け取りの日時や持参するものを案内します。 - 企業や団体へ出張してマイナンバーカード申請を受け付けます(要申込)
企業、団体へ出張してマイナンバーカードの交付申請を受け付けます。 - マイナンバーカード交付窓口の混雑状況と、市役所以外での手続きのご案内
マイナンバーカードの申請増に伴い、マイナンバーカード交付窓口が混雑しています。曜日や時間帯によって、最大1時間程度お待ちいただくことがあります。
また、市役所以外でできる手続きをご案内します。 - マイナンバーカードを本人限定受取(郵便)でご自宅にお届けできます
- マイナンバーカードの申請を携帯ショップで無料サポートします!
マイナンバーカードを作りたいけど、どうすればいいかわからない…という方に、携帯ショップで申請のサポートを行っています。 - マイナンバーカードに関するお知らせを「情報メールいとしま」で配信しています
マイナンバーカード交付窓口の時間外、休日開庁日程の変更のお知らせや、コンビニ交付の停止予定など、マイナンバーカードに関するお知らせを情報メールいとしまでお知らせしています。 - マイナンバーカードってどんなカード?
マイナンバー制度やマイナンバーカードの仕組みを説明します。 - 2023年2月末までにマイナンバーカードを申請した人は、マイナポイント事業第2弾の対象です!
マイナンバーカード申請した人を対象に、最大2万円分のポイントがもらえる「マイナポイント事業第2弾」は、カードの申請期限が2023年2月末まで延長されました。 - マイナンバーを通知する「通知カード」は廃止されました。
- マイナンバーカードに関するお問合せ先一覧
マイナンバーカードに関するお問い合わせ先をご案内します。 - マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
- 市民課マイナンバーカード交付窓口でできる手続き
市民課マイナンバーカード交付窓口でできる手続きを案内します。 - 個人番号(マイナンバー)を独自に利用する事務について
- 届出・証明
- 戸籍・住民票
- 住民登録
- 各種証明書
- 申請書様式(届出・証明)
- マイナンバー制度