トップページ > くらしの情報 > 届出・証明 > 各種証明書
各種証明書
糸島市で発行する各種証明書について、ご案内します。
- コンビニ交付の利用停止日程をお知らせします
- 独身証明書の交付
- 住民票の写しなどの交付
- 身分証明書の交付
- 戸籍謄本、戸籍抄本、戸籍の附票などの交付
- 自動車臨時運行許可の申請
- 印鑑の登録
- コンビニ交付の不具合は解消しました。
- 住居表示に関連する届け出と証明
- 戸籍謄本をほかの市区町村役場で取得できます(戸籍謄本などの広域交付)
- 税に関する証明書等
- 税証明請求の手続き
- 住民票や戸籍謄本、転出証明書を郵送で請求できます。
- 請求する正当な理由がある第三者とは
- 市役所に行かなくても証明書が取得できます!(コンビニ交付ほか、来庁不要の証明取得方法のご案内)
コンビニなどのマルチコピー端末で住民票の写しが取れる「コンビニ交付」など、市役所に来ることなく証明書を取得する方法をご案内します。 - DVなどの被害者向け住民基本台帳支援措置のご案内(DV、ストーカー、児童虐待の加害者に住所を知られないようにするために)
配偶者などからの暴力(DV)、ストーカー行為、児童虐待などの被害を受けている人は、「住民基本台帳事務における支援措置」として、申出により住民票の写しなどの住所や本籍が分かる証明書の交付や閲覧を制限することができます。このページでは、支援措置の概要と申出手続きを説明します。 - 糸島市域の市町村合併や市制施行の履歴を確認できます(糸島市域行政区画変遷表)
- 住民票の写しをほかの市区町村役場で取得できます(住民票の広域交付)。
- 印鑑登録証明書の交付
- 証明交付窓口での交付手数料は、キャッシュレス決済で支払えます!
2022年12月から、証明交付窓口での手数料支払いに、キャッシュレス決済が使えるようになりました。 - 住民票、印鑑登録証明書、マイナンバーカードに旧氏(旧姓)を併せて記すことができます。(証明書などの旧氏併記(旧姓併記)のご案内)
- 住民票の写しや印鑑登録証明書を、事前に予約して時間外や休日に受け取ることができます。
- 令和4年1月11日から戸籍の附票の写しの記載内容が変わりました。
- 印鑑登録証明の性別欄廃止について