コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 住宅(耐震等)・市営住宅 > 戸建て住宅・空き家の利活用支援情報

戸建て住宅・空き家の利活用支援情報

更新日:2024年12月25日

戸建て住宅・空き家の利活用支援情報(画像)

市内の戸建て住宅を所有する方に対する、戸建て住宅の利活用支援情報です。

1.早いうちから家族で話し合おう
空き家予防啓発冊子『わが家の未来ノート』を配布しています

「わが家の未来ノート」は、戸建て住宅の所有者やそのご家族が、将来わが家を空き家にしないために、早いうちから、わが家の未来について考えるきっかけにしていただくためのノートです。

2.「相続」「賃貸・売買」「解体・改修」の専門家が一堂に会する
『空き家オーナー相談会』

糸島市内の戸建て住宅の所有者を対象に、「相続」「賃貸・売買」「解体・改修」に関する相談会を開催しています。
空き家の相談だけでなく、 現在活用している家についても、将来空き家にしないための相談ができます。
年に2回、8月と12月頃に開催しています。相談会の案内を希望する方は、糸島市役所 コミュニティ推進課までご連絡ください。

3.戸建て住宅を売却・賃貸するなら
『空き家バンク』

空き家・空き地の売却・賃貸を希望する所有者から登録をいただいた情報を、市ホームページを通して公開し、空き家・空き地の利用を希望する方に情報提供する仕組みです。

4.物件を公開せずに売却・賃貸できる
『戸建て住宅ニーズバンク』

戸建て住宅を探している人が、希望するエリアや間取りなどの条件を登録して、市ホームページ等を通して広く発信することで、「戸建て住宅を探している人」と「戸建て住宅の所有者」をつなぐ仕組みです。

5.空き家を売却・賃貸をするための
「相続登記」「家財等の撤去」を最大30万円補助
『空き家活用推進補助金』

空き家を売却または賃貸するために、「相続登記の手続」や「家財などの撤去」をする空き家の所有者に、費用の一部を補助します。

お問い合わせ

地域振興部 コミュニティ推進課
窓口の場所:4階
ファクス番号:092-323-2344

協働推進係
電話番号:092-332-2062

公共交通係
電話番号:092-332-2062

地域コミュニティ係
電話番号:092-332-2062

人口減少地域対策係
電話番号:092-332-2062

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。