トップページ > 糸島市議会 > 委員会の活動内容 > 特別委員会 > 調査報告(平成29年) 議会活動に関する調査
調査報告(平成29年) 議会活動に関する調査
更新日:2017年12月8日
概要
平成26年3月定例会で、議会のあり方や運営方法などを調査・研究し、議会の改革や活性化を図るために設置されました。
名称
議会活動に関する調査特別委員会
目的
議会活動に関する調査、研究
設置期間
平成26年3月27日から平成29年12月5日まで
開催日程
調査結果
アンケートの調査結果(PDF:471KB)(平成27年3月)
糸島市民の議会に対する意識等の調査を行い、「議会活動に関する調査特別委員会」の調査のための基礎資料とするために、アンケート調査を実施いたしました。ご協力ありがとうございました。
第1回中間報告(PDF:1.82MB)(平成27年6月16日)
平成26年3月から平成27年6月までの調査結果について、平成27年6月議会で中間報告を行いました。
第2回中間報告(PDF:1.13MB)(平成27年9月27日)
第1回中間報告後、委員会では議会の広聴機能として市民との意見交換の制度を早急に整えるべきとの結論に至ったため、第2回中間報告を行いました。
第3回中間報告(PDF:1.93MB)(平成28年9月28日)
第2回中間報告以降、主に取り組んできた「市民との意見交換会」の実施の経過と結果、また、今後検討が必要な事項等について報告を行いました。
最終報告(PDF:618KB)(平成29年12月5日)
平成29年12月定例会(12月5日)において、調査事項について最終報告を行い調査を終えました。
また、正副議長に対して、最終報告書を提出しました。
委員会構成
9名(総務文教常任委員会3名、市民福祉常任委員会3名、建設産業常任委員会3名)
委員長
- 中村進
副委員長
- 徳安達成
委員
- 井上健作、笹栗純夫、小島忠義、松月よし子、柳明夫、波多江貴士、藤井芳広