総務省統計局をかたった不審メールにご注意ください!
更新日:2014年4月15日
総務省統計局をかたった不審メールに関する情報が寄せられています。
一般国民の方にあてて、総務省統計局の名前をかたり、調査への協力を案内するメール(モニターへの協力等)が送られています。
- 総務省統計局は、このようなメールを送っていません。
- このような不審メールには、絶対に返信しないでください。
- このような不審メールを受信した場合には、添付ファイルは開かないでください。
- 総務省統計局は、一切関与しておりません。
統計局HP(外部サイトにリンクします)
具体的な事象(特徴)は、次のとおりです。
- 「消費傾向統計調査」という調査名
- 不特定多数にメールを発信
- 送信元のメールアドレスがcenter@stat.go.jpとなっている。
- お金を渡す(10万円など)ので、好きに使ってほしい。
そして、その使い道を報告してほしいという内容の調査(消費の傾向を把握する調査という説明)。
- 「統計センター経営者佐々木瑞樹」を名乗る。
- 添付ファイルを開くと統計局の経常調査の広報媒体となっている。
- 1日に何通もメールが届くケースもあり。
このような件で、困った事や不安に思う事があったら、糸島市消費生活センターへご連絡ください。
糸島市消費生活センター
電話番号:092-332-2098
相談日時:月曜日から金曜日
注:土曜日・日曜日、祝日を除く9時から17時まで

お問い合わせ
糸島市消費生活センター
電話番号:092-332-2098
ファクス番号:092-324-2531
