コンテンツにジャンプ
糸島市 消費生活センター
  • 音声読み上げ
  • Foreign Language

トップページ > 解説!消費者トラブル > 予期せぬサブスクの請求トラブルに注意!

予期せぬサブスクの請求トラブルに注意!

更新日:2024年10月1日

 

広報いとしま2024年10月号掲載分

 

 事例

パソコンが動かなくなり、500円で専門家が解決してくれる質問サイトを利用した。1回だけのつもりだったが、数か月後、登録したクレジットカードから毎月5,000円引き落とされ、サブスクの契約になっていたことが分かった。返金してほしい。

解説&アドバイス

・サブスク(サブスクリプション)とは、定められた料金を定期的に支払うことにより、商品やサービスを利用できる仕組みのことです。最初の一定期間が無料になっているものもあり、有料期間へ移行したことに気づかない場合もあります。
・契約期間中はいつでもサービスを受けられるので、利用していなくても料金が発生します。

1、サブスクの支払いは、ほとんどがクレジットカード払いです。クレジットカードの利用明細でサブスク契約に気付くことがあります。小まめにカードの利用明細をチェックしましょう。

2、契約は、解約手続きをしない限り自動更新される場合があります。必要がなければ、定められた方法で解約手続きを行いましょう。

問い合わせ

 
糸島市消費生活センター

電話番号:092-332-2098

相談日時:9時~17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

 

 

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。