コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て・保育 > 乳幼児健診・予防接種 > 子どもの定期予防接種について

子どもの定期予防接種について

更新日:2024年4月1日


定期予防接種実施医療機関

 糸島市内で定期予防接種を実施している医療機関についてはこちら「令和6年度定期予防接種実施医療機関一覧」をご覧ください。

 また、糸島市外の医療機関でも、福岡県内の定期予防接種広域化実施医療機関であれば接種可能です。関連リンクの「福岡県定期予防接種広域化実施医療機関」をご覧ください。

定期予防接種の予診票について

 糸島市子育て支援課では、対象年齢に近付いた時期に予診票を送付しています。主に送付するものは以下の通りです。

  • 乳幼児期に接種する予防接種の予診票(生後2か月頃・4か月児健診案内に同封)
  • 日本脳炎2期の予診票(9歳になる年度の6月頃)
  • 二種混合の予診票(11歳になった翌月頃)
  • 子宮頸がん予防(HPV)の予診票(小学6年生の4月頃)

    注:MR2期については、生後4か月児健診の案内と一緒にすでに送付しています。
      転入された人には、市へ予防接種の履歴を提出後に送付しております。

定期予防接種のスケジュール

 子どもの定期予防接種のスケジュールや接種回数については、こちらの「定期予防接種について」をご覧ください。
 
 【令和6年度のMR2期対象者】
  平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ
 
 【令和6年度の子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの対象者】
  1.定期接種:小学6年生~高校1年生相当(標準的な接種年齢は中学1年生)
   平成20年4月2日~平成25年4月1日生まれの女性
  
  2.子宮頸がん予防(HPV)ワクチンキャッチアップ接種:令和7年3月31日まで
   平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性
 
  注:HPVワクチンの詳細については、こちらの市ホームページをご覧ください
     ・子宮頸がん予防(HPV)ワクチンキャッチアップ接種、およびHPVワクチン任意接種費用の助成の実施最終年度についてお知らせ
     ・ヒトパピローマウイルス感染症と予防接種について
 

里帰り等により県外での予防接種を希望される方へ

 里帰りなどの事情があって、滞在先で予防接種を受ける場合、接種前に子育て支援課に申請が必要です。

 詳細は下記リンク先をご覧ください。

 里帰り先などで他県での定期予防接種を希望する方へ

長期療養により定期接種の機会を逃した方へ

  長期にわたり療養を必要とする疾病にかかり、定期予防接種の機会を逃した方は、糸島市の認定を受けた場合、定期予防接種の対象年齢を過ぎても、定期予防接種として公費負担により接種が可能です。
 希望される方は、必ず接種前に申請が必要となりますので、子育て支援課へお問い合わせください。

対象期間

 定期予防接種を受けることができなかった特別の事情がなくなった日から2年以内(高齢者用肺炎球菌については、おとなの予防接種のページをご確認ください)
 ただし、五種混合・四種混合は14歳まで、BCGは3歳まで、ヒブは9歳まで、小児用肺炎球菌は5歳までとなっています。

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子ども教育部 子育て支援課
窓口の場所:2階
ファクス番号:092-321-1139

母子保健係
電話番号:092-332-2095

児童相談係
電話番号:092-332-2095

子育て支援センターすくすく
電話番号:092-321-0464

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。