コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 企業・事業者 > 商工業 > 創業 > 「糸島×起業」応援イベント「みんなのそうぎょう18」開催!

「糸島×起業」応援イベント「みんなのそうぎょう18」開催!

更新日:2025年10月5日

みんなのそうぎょう18バナー

糸島で起業する人を応援するイベント「みんなのそうぎょう18」を開催します。
起業に関心のある人に向けて、糸島で創業した先輩たちに気軽にお話を聞くトークイベントです。創業に関心のある人はぜひご参加ください。

「みんなのそうぎょう」トークイベント

商工会が実施する、起業や副業に関心のある方に向けて、糸島で創業した先輩たちにカジュアルにお話を聞くトークイベント、大好評企画の第18弾。
前半の「糸島起業人にきいてみよう」では、登壇者のお2人それぞれに、今までの人生を振り返っていただき、どうやって今に至るのか、そこから起業にどうつながったのか。仕事に対してどう考え、起業してどうだったのかなどなど、存分にお聞きしていきます。(オンライン配信はここまでの前半パートのみとなります。)
後半のワークショップは会場限定で、起業に向けて前進できるようなグループワークを行います。登壇者の方にも参加いただき、みんなで話し合う時間を予定しています。
起業に関心のある方が集まるので、心強い仲間づくりもできるかも?学生さんやママさん、シニアの方まで、遠方の方もぜひお気軽にご参加ください。

日時

令和7年10月22日(水曜日)19時から21時まで

会場

オープンコミュニティスペースみんなの(糸島市前原中央三丁目4-3)
◎オンラインでの参加も可能です。
◎オフライン(オープンコミュニティスペースみんなの)の定員は30人です。

参加費

無料

登壇者

大入長屋/そば打ち楽土(RAKUDO) 光武 修務 さん

1966年鹿児島市生まれ。父親の仕事の関係で幼少期は九州各地を転々とし、高校卒業まで佐賀市で過ごす。
大学卒業後 福岡市内の百貨店に就職。33歳の時、旧前原市(現 糸島市)に移住。35歳の時、糸島市上深江の「そば打ち道場.いきの会」に通ったことをきっかけにそば打ち人生をスタート。
その後、約20年間「サラリーマン そば職人」として切磋琢磨。2022年2月 会社を退職後、糸島市 大入に「大入長屋」と「そば打ち 楽土」を本格的にスタート。「こだわり蕎麦」と「そば打ち 体験」をお客様に提供続けている。

vines(バインズ) 石井 友和 さん

埼玉県さいたま市出身。高校卒業後、音楽学校でギター製作を学び、楽器会社へ入社、リペアマンとなる。
20代前半で退職後、興味のあった飲食店のアルバイトを開始。バックパッカーに憧れアジア旅にハマる。20代後半で都内イタリアンレストランに就職。数社を経て料理長として店舗オペレーションと管理、育成、メニュー開発等に携わる。
2019年夏に糸島に移住しビーチカフェHINODEに勤務。並行してギターのメンテナンス、リペア業も再開。 2021年vinesを開業。

お申込み方法

下記フォームからお申し込みください。

問い合わせ

【企画・運営】いとしまちカンパニー合同会社
(申込問い合わせ)
TEL:092-332-0007
MAIL : itoshimachi@gmail.com

【主催】糸島市商工会

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。