コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 大学連携 > 九州大学 > 【九大生限定】あなたの普段の勉強が、小学生の「夢」になる!~九大寺子屋メンバーを募集します~

【九大生限定】あなたの普段の勉強が、小学生の「夢」になる!~九大寺子屋メンバーを募集します~

更新日:2024年04月19日

令和6年度の九大寺子屋に参加してくれる学生を募集します。

糸島市が実施している事業「九大寺子屋」とは?

 九州大学の一部が立地している「福岡県糸島市」では、九州大学の学生が市内小学校に出向き、
 自らの研究内容を分かりやすく児童に教え、交流する事業です。
 次世代を担う糸島市の児童の学習意欲の向上とともに、九大生や九州大学に親しみを持って
 もらうことを目的に、「九大寺子屋」として平成27年度から取り組んでいます。

募集対象

九州大学学部生および大学院生(20名程度)

5月開催 学生向け説明会のご案内

  • 伊都キャンパス開催日 5月24日(金曜日)17時15分から センター2号館2106講義室
  • 糸島市役所開催日   5月25日(土曜日)14時00分から 糸島市役所 3階301会議室


    ・いずれかご都合のよい日程で参加ください。
    ・開催時間は1時間程度ですが、九大寺子屋メンバーとして参加を希望する場合は、
     その後15分程度事務手続きがあります。

  • 説明会の内容について

  九大寺子屋概要の説明、小学校で授業を行う際に役立つミニ講義、
  既存・新メンバーとの交流会など

  • 説明会申し込みフォームはコチラ
  申込締切日 5月17日(金曜日)事前申込制 先着順 
  定員(各回20名程度)になり次第募集を締め切る場合があります。


どんなことをするの? 

 ご自身の勉強や大学で習っていることなどをスライドにまとめ、小学校の授業1時間(45分間)を活用し、児童に授業を行います。
 その中で、小学校の勉強が大学でどう活かされているのかも伝えます。
 授業では、大学のことや、普段の学生生活なども併せて話をすることで、児童に学ぶことの楽しさや大学生に憧れを持ってもらうことを目的としています。
 授業日は、土曜日の午前中や九大生の夏休みなどです。
 
 寺子屋事業紹介はコチラ

実施までの流れ

 実施までの流れは下記のとおりです。内容によって若干異なる場合もあります。
 各小学校までは、最寄駅まで来ていただき、徒歩または市の担当者の送迎などで移動します。

寺子屋の流れ

実施のメリット

  • 小学生約20~40名の前で自分の言葉で授業を行うことで、プレゼン能力や人前で話す能力が培われます。
  • 他学部・学府の学生との交流もできます。(現在メンバーは約15名)
  • 市の事業に協力いただくことで、地域貢献の経験が就職試験でも活かされます。

報酬など

  • 九大寺子屋当日の授業参加への報酬は4,500円~7,500円です。
  授業担当(メイン)とサポート、実施手法(対面・オンライン)や居住地等に
  よって変わります。詳しくはお問合せください。

  • 事前・事後会議への出席に対して、報酬500円~2,500円をお支払いします。
  上記同様、会議手法、開催場所等により異なります。
  
   注 市から支払われる報酬には、交通費を含みます。
     また、上記金額から源泉徴収税が引かれます。


    お問い合わせ

    内容については、お気軽にお問い合わせください。

    九州大学 九大寺子屋 学生担当者
    qdai.terakoya2024@gmail.com

    市担当課
    学研都市づくり課
    gakkentoshi@city.itoshima.lg.jp
    092-332-2079

    関連ファイル

    AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

    お問い合わせ

    経済振興部 学研都市づくり課
    窓口の場所:3階
    ファクス番号:092-324-2531

    大学連携推進係
    電話番号:092-332-2079

    サイエンスヴィレッジ推進係
    電話番号:092-332-2079

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?
    このページに対する意見等をお聞かせください。

    寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
    住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。