コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康づくり・予防 > 健(検)診について > がん検診

がん検診

更新日:2025年4月1日

国民の2人に1人ががんになり、4人に1人ががんで亡くなる時代です。しかし、がんは不治の病ではなく、早期に発見し、早期に適切な治療を受けることで治すことができます。定期的にがん検診を受診して、健やかな生活を送りましょう。

〈すでに自覚症状がある場合は〉
がん検診は、自覚症状がない人に対し、がんの可能性をみつけ、精密検査の必要性を判断するものです。すでに自覚症状がある場合は、がん検診を受診することができません。気になる症状がある場合は、検診ではなく、すみやかに医療機関を受診してください。

受診方法(各がん検診共通)

集団健(検)診で受診する場合

集団健(検)診の詳細

個別健(検)診で受診する場合

1.実施医療機関へ予約し、受診する。(一部予約不要の医療機関あり)
2.後日、結果を受け取る。

 
注:集団健診と個別検診で同じ検診項目を重複して受診することはできません。

受診期間(各がん検診共通)

集団健(検)診で受診する場合

集団健(検)診の詳細(日程表を参照)

個別健(検)診で受診する場合

令和7年6月1日~令和8年3月31日

目次


胃がん検診  集団:バリウム検査 個別:胃カメラ検査

集団健(検)診で受診する場合 (バリウム検査)

対象者(年齢は令和8年3月31日時点)

40歳以上の人

注:70歳以上の人は誤嚥や検査台からの転落の危険性が高まりますので、胃カメラ検査を推奨します。

料金

1,300円自己負担金無料制度あり)

個別健(検)診で受診する場合 (胃カメラ検査)

対象者(年齢は令和8年3月31日時点)

50歳以上の偶数年齢の人

料金

3,000円自己負担金無料制度あり)

実施医療機関

実施医療機関一覧

注意点(必ずご確認ください)

予約前
以下に1つでも当てはまる人は検診対象外です。
  • 胃腸に自覚症状がある人、上部消化管(胃・食道など)疾患で治療中・経過観察中の人
  • 収縮期血圧が極めて高い人(検査前の血圧値で、検査を実施するか判断します)
  • 明らかな出血傾向またはその疑いがある人
  • 抗血栓薬(血液をサラサラにする薬)服用中の人
  • 同一年度中に糸島市の集団健診や職場、病院等で同等(胃部エックス線「バリウム」検査を含む)の検査を受診した人
  • 胃全摘術後
  • 咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり内視鏡の挿入ができない人
  • 呼吸不全のある人
  • 急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの疾患のある人
  • 入院中の人
検診前日
  • 前日の午後9時(検査開始予定時刻の12時間前)以降の食事は摂らないでください。
検診当日
  • 飲水は検査直前まで可能です。飲んでいいのは「水」のみです。その他の飲み物は不可です。
  • 当日朝に内服が必要な薬(降圧剤など)は、検査当日の午前6時(検査開始予定時刻の3時間前)までに内服してください。ただし、糖尿病の薬は、検診中、低血糖を起こす可能性がありますので、必ず主治医にご確認の上受診してください。
  • 喫煙は、胃内視鏡検査に支障が出る可能性がありますので、当日の検査前の喫煙は避けてください。
  • 胃がん個別検診(胃内視鏡検査)とピロリ菌の検査は同日には実施できません。
検査後
  • 検査後1時間程度は水分や食事を摂らないでください。
  • 生検を実施した場合、生検により胃粘膜に傷が生じるため、生検検査後当日の食事はやわらかい消化の良いものを食べてください。また、過激な運動、長湯、旅行なども避けてください。
  • 検査終了後に何らかの異変がある場合には、検査医に相談してください。

子宮頸がん検診 (細胞診検査)

21歳(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ)の女性は、集団健(検)診、個別健(検)診ともに子宮頸がん検診を無料で受診できます。
対象者には5月下旬頃、クーポン券を自宅に送付しますので、受診の際に持参してください。

集団健(検)診で受診する場合

対象者(年齢は令和8年3月31日時点)

20歳以上の女性

料金

1,000円自己負担金無料制度あり)

個別健(検)診で受診する場合 

対象者(年齢は令和8年3月31日時点)

20歳以上の偶数年齢の女性

料金

2,500円自己負担金無料制度あり)

実施医療機関

実施医療機関一覧
注:無料クーポン券を利用する場合は、糸島市外の医療機関でも受診できます。無料クーポン利用の場合の実施医療機関一覧は、確定し次第掲載します。

乳がん検診 (マンモグラフィ検査)

41歳(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ)の女性は、集団健(検)診、個別健(検)診ともに乳がん検診を無料で受診できます。
対象者には5月下旬頃、クーポン券を自宅に送付しますので、受診の際に持参してください。

集団健(検)診で受診する場合

対象者(年齢は令和8年3月31日時点)

40歳以上の女性

料金(年齢は令和8年3月31日時点)

40~49歳の偶数年齢の女性(2方向):1,500円自己負担金無料制度あり)
40~49歳の奇数年齢の女性(2方向):3,000円
50歳以上の偶数年齢の女性(1方向):1,000円自己負担金無料制度あり)
50歳以上の奇数年齢の女性(1方向):2,000円

個別健(検)診で受診する場合 

対象者(年齢は令和8年3月31日時点)

40歳以上の偶数年齢の女性

料金

2,000円自己負担金無料制度あり)

実施医療機関

実施医療機関一覧
注:無料クーポン券を利用する場合は、糸島市外の医療機関でも受診できます。無料クーポン利用の場合の実施医療機関一覧は、確定し次第掲載します。

肺がん検診 (胸部レントゲン) 必要時喀痰検査あり

集団健(検)診で受診する場合

対象者(年齢は令和8年3月31日時点)

40歳以上の人

料金(年齢は令和8年3月31日時点)

注:個別健(検)診では受診できません。

大腸がん検診 (便潜血検査) 

集団健(検)診で受診する場合

対象者(年齢は令和8年3月31日時点)

40歳以上の人

料金

500円自己負担金無料制度あり)

注:個別健(検)診では受診できません。

前立腺がん検診 (血液検査) 

集団健(検)診で受診する場合

対象者(年齢は令和8年3月31日時点)

50歳以上の男性

料金

1,500円

注:個別健(検)診では受診できません。

がん検診を受けた後は

結果が「異状なし」だった場合

今後も定期的にがん検診を受診しましょう。

結果が「要精密検査」だった場合

すみやかに医療機関を受診しましょう。
がん検診の結果、がんの疑いを含め、「身体に何らかの異常がある可能性がある」と判断されています。結果を放置せず、必ず医療機関を受診しましょう。

お問い合わせ

健康福祉部 健康づくり課
窓口の場所:2階
ファクス番号:092-321-1139

健康企画係
電話番号:092-332-2069

健康推進係
電話番号:092-332-2069

健診係
電話番号:092-332-2069

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。