トップページ > 市政情報 > 市の計画 > 住居表示 > 住居表示制度について > 住居表示旧新対照表・新旧対照表
住居表示旧新対照表・新旧対照表
更新日:2025年10月23日
住居表示実施区域の旧新・新旧対照表を掲載しています。
住居表示の実施により住所が変更された証明が必要な場合は、住居表示実施により住所が変更された証明(住居表示変更証明書)をご覧ください。
泊土地区画整理事業の換地処分による地番の変更の詳細は、泊土地区画整理組合(電話 092-324-0035)にお尋ねください。
- 住居表示旧新対照表pdfファイル(令和7年6月更新)3,196KB
- 住居表示新旧対照表pdfファイル(令和7年6月更新)3,226KB
- 住居表示旧新対照表・新旧対照表Excelファイル(令和7年6月更新)1,246KB
- 令和7年11月1日に実施する「志摩区域(可也校区の一部)と、神在の一部(立毛地区)」については、「令和7年度住居表示(志摩区域(可也校区の一部)と神在(立毛地区))」をご覧ください。
住居表示の実施により住所が変更された証明が必要な場合は、住居表示実施により住所が変更された証明(住居表示変更証明書)をご覧ください。
参考
泊土地区画整理事業による換地処分で変更した住所は、「住居表示」ではありません。処分日令和7年10月4日時点での区域内の住所の新旧対照表を参考に掲載します。泊土地区画整理事業の換地処分による地番の変更の詳細は、泊土地区画整理組合(電話 092-324-0035)にお尋ねください。
使い方と注意点
- 旧新対照表は旧住所順(旧町名順、地番、枝番、区画整理事業の街区、部屋番号それぞれ数字順)で並んでいます。
- 旧町名は、「大字」を除いた読みの五十音順です。
- 左から旧住所、旧方書、新住所、住居表示の実施日を記載しています。
- 新旧対照表は新住所順(新町名順、街区符号、住居番号、部屋番号数字順)で並んでいます。
- 新住所は、町名の五十音順で、丁目の数字順に並べています。
- 左から新住所、旧住所、旧方書、住居表示の実施日を記載しています。
- 住居表示実施時点で住民票があったか、事務所、店舗などがあった住所を掲載しています。
- 旧住所の同住所に複数の世帯、事務所などがあった場合、旧住所に対照する新住所が複数あります。
- データが大きいため、読み込みが完了してから使用してください。
- Adobe Acrobat Reader上で、簡易検索機能を使用できます。
参考:国土地理院が提供する電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」閲覧サービス
国土地理院が、基礎番号を基に住居表示住所の閲覧サービスを提供しています。
糸島市の街区一覧(閲覧)(電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」閲覧サービス)(外部サイトにリンクします。)
基礎番号は、街区の周囲に一定の距離で定めている番号です。基礎番号をもとに、それぞれの建物の住居番号を定めています。例外として、先に付番された番号と重複するときなどでは、基礎番号ではない番号を付番していることがあります。



