コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報いとしま > 令和7年度 > 広報いとしま(2025年9月号)

広報いとしま(2025年9月号)

更新日:2025年8月27日

広報いとしま9月号

広報紙を電子ブックでご覧いただけます。

 

主な内容

  • 表紙:ライジングゼファーフクオカと学ぶ!桜野小で人権バスケ教室
  • 2ページ:
    • いとしまフォトニュース(花言葉は「楽しい思い出」 泉川のハマボウが満開)
    • 表紙の説明
  • 3ページ:第13回糸島市民まつり
  • 4ページから:特集 “新鮮・おいしい“の宝庫、直売所に行こう!
  • 8ページから:認知症の本人とともに暮らしやすい地域をつくろう
  • 10ページから:救急について考える日にしましょう 9月9日は「救急の日」
  • 12ページから:認可保育所・認定こども園・小規模保育事業所・幼稚園
  • 14ページから:糸島市ふるさと応援寄附
  • 16ページ:国勢調査
  • 17ページ:
    • 市民ワークショップの参加者募集
    • 糸島フォトコンテスト
  • 18ページから:市からのお知らせ
    1. 放課後児童クラブ秋季臨時入所 9月1日から受け付け開始
    2. 糸島市未来の地域リーダー育成プログラム 参加者募集
    3. シニアの就労などを応援 「シニア活躍ステーションはっする」
    4. 9月20日から26日は動物愛護週間です
    5. 知らせてほしい、心のSOS。 ~9月10日から16日は自殺予防週間~
    6. 10月5日(日曜日)福岡県原子力防災訓練 訓練メールをテスト配信します
    7. 700円で歯周病健診を受信できる5年に1度のチャンスです
    8. 市内の5歳~小学6年生対象 「科学」のふしぎを体験しよう
    9. 糸島市テレワークセンター開催講座 テレワークを始めてみませんか
    10. 介護をラクに!コツがわかる家庭介護講座
    11. 小・中学生、市民の皆さんも楽しめる 糸島検定挑戦と起業家教育発表
    12. 10月からバス運行路線およびダイヤを変更します
    13. 9月初旬から新規受給者へ請求書を送付 年金生活者支援給付金
  • 26ページ:糸島市ファミリー・サポート・センター事業 サポート会員募集
  • 27ページ:シリーズ国保(国民健康保険で受けられる給付、国民健康保険税率に関する諮問について)
  • 28ページから:くらしの情報
    • 9月の納期
    • みんなで学ぼう68 手話コーナー(待つ、待機)
    • 「健康寿命の延伸」に向け市健康増進計画を改定
    • 有害鳥獣の捕獲を実施
    • 福岡共同公文書館企画展のご案内
    • 労働力調査にご協力を
    • 環境美化にご協力を
    • 第13回糸島市社会福祉大会を開催
    • 秋の交通安全・安全安心まちづくり運動
    • 甲種防火管理新規講習の開催
    • 防衛大学校学生募集
    • 福岡県腎臓疾患患者福祉給付金(前期分)
    • 結核・呼吸器感染症予防週間
    • こどもの権利等に関するアンケートを実施
    • 「前原中心市街地まちづくりワークショップ」参加者募集
    • 廃棄物審議会委員を募集
  • 32ページ:
    • 文化財情報(弥生時代後期の先進文化の窓口「伊都国」を象徴する「櫛」)
    • 伊都郷土美術館で絵画を楽しもう
  • 33ページ:糸島人vol.112(坂本 康煕さん)
  • 34ページから:いとしま ひと・まちトピックス
    1. 知ろう!広げよう!こどもの権利!!
    2. 3年連続の快挙 目指せ日本一!
    3. 合同チームでも抜群のチームワーク!
    4. 風を操り大海原を制す!
    5. 子どもたちの個性あふれるアートが美術館を彩る
    6. 株式会社QuestP'ageが前原IC北に「ITOKO2」建設
  • 36ページ:
    • 第16回糸島市スポーツフェスティバル
    • 働きたい女性のためのデジタルワーク講座(入門編)
  • 37ページから:講座&イベント情報
    • 第35回 二丈赤米鑑賞会
    • 糸島市図書館二丈館 ブックリサイクル
    • ころりん広場 あそラボ
    • 皮むき間伐した木の伐採ワークショップ
    • 糸島の日展作家(人形)と木工職人達
    • ラポール講座 3歳から始める性教育 【第2回/学齢期~思春期】心も体も変化するこの時期に
    • 休日の朝はヨガから始めよう!
    • Welcome Event in 糸島
    • 糸島子どもの権利ミニフォーラム2025 「これでいいのかな?と思ったときに ~こどもとの関わりを見つめなおす時間」
    • 竹で作るバウムクーヘン体験
    • 第4回 舞踊と歌まつり 菊の宴
    • 子育てセミナー
    • 博物館歴史講座『伊都学』第3回 「弥生企救国の盟主・北九州市城野遺跡の発掘調査ー伊都国に追従する遺跡をどう考えるか」
    • いとしまの木に触れよう「違い棚」
    • 令和7年度 ふくおか子育てマイスター認定研修会
    • 正しい知識を身に付けよう~消費者力アップ講座~
    • 草刈り機の基本のキを学ぶ 初心者のための体験ワークショップ
    • 糸島Junior Challenge Fest.
    • 伊都国マンポー
    • 恋活 in 白糸の滝 2025
    • 初心者向けガーデニング教室「緑の教室」
  • 40ページから:生活便利帳 9月
  • 42ページから:広報いとしまカレンダー9月

お問い合わせ

経営戦略部 情報政策課
窓口の場所:広報係:4階
デジタル推進係/情報セキュリティ係:5階
ファクス番号:092-323-2344

広報係
電話番号:092-332-2101

デジタル推進係
電話番号:092-332-2063

情報セキュリティ係
電話番号:092-332-2063

注:電話番号の掛け間違いに、ご注意ください。

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。