コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報いとしま > 令和7年度 > 広報いとしま(2025年8月号)

広報いとしま(2025年8月号)

更新日:2025年7月28日

itoshima8_2025hyoshi.jpg

広報紙を電子ブックでご覧いただけます。

 

主な内容

  • 表紙:海を照らして150年 玄界灘の道しるべ 烏帽子島の灯台
  • 2ページ:
    • いとしまフォトニュース(空と海と光の絶景 夫婦岩に沈む夏至の夕日)
    • 表紙の説明
  • 3ページ:「定額減税しきれなかった人への給付金(不足額給付)」について
  • 4ページから:特集 戦後80年、わたしたちが受け継ぎ へいわをつなぐ
  • 8ページから:公約実現化プランの進捗
  • 10ページから:市からのお知らせ
    1. マイナンバーカード更新についてのお知らせ
    2. 糸島市地域福祉計画推進委員会委員を募集
    3. 知っていますか?ご遺骨のお引越し 改葬には許可が必要です
    4. ふるさと納税の返礼品を出品しませんか?出品セミナーなどを開催します
    5. 放っておくと危険!特定健診で生活習慣病をチェック
    6. 9月1日は防災の日 家族で防災について話しましょう
    7. 生活に取り入れやすい体操で健康をサポート!はつらつ体操教室 受講者募集
    8. 地域ささえあいサポーター養成講座 受講生募集
    9. 太陽光パネル・蓄電池共同購入参加者募集
    10. ストップ!地球温暖化 身近なことから始めよう エコアクション
  • 15ページ:シリーズ国保(窓口で支払った医療費が戻ってくる「高額療養費制度」)
  • 16ページ:
    • いとしま健康大学 運動の秋!2種類の講座を開催します!
    • 解説!消費者トラブル(オンラインゲームの高額課金に注意!)
  • 17ページ:思春期の相談、妊娠・子育ての相談をオンラインで受け付けます
  • 18ページ:第16回 糸島市人権・同和教育研究大会
  • 19ページ:こころコラム(私は「差別する人」か「差別される人」か)
  • 20ページから:くらしの情報
    • 8月の納期
    • 知っと~と?糸島弁vol.176
    • 甲種防火管理再講習の実施
    • 住宅用火災警報器の設置状況調査報告
    • フードドライブを開催
    • 特定外来生物「ツマアカスズメバチ」に注意
    • 認知症について考える公開講座開催
    • 青色申告65万円控除の正しい帳簿のつけ方セミナー開催
    • 節水のお願い 8月1日は「水の日」
    • 福岡県海外戦没者慰霊巡拝団員募集
    • 浦志有田線の道路改良工事について
    • 福岡広域都市計画地区計画の案の縦覧
    • 防衛医科大学校学生募集
    • ひとり親家庭などの自立を支援します
    • 循環器病総合支援センターで無料相談受付中
    • 県営住宅入居者募集9月4日から申し込み受け付け開始
    • 飲酒運転を撲滅しましょう
    • Jアラートの試験を実施
  • 24ページ:
    • 文化財情報(姫島の盆行事)
    • としょかん通信 vol.72
  • 25ページ:糸島人vol.111(JA糸島女性部)
  • 26ページから:いとしま ひと・まちトピックス
    1. 糸島素材を生かした製品で、子育て世代を応援
    2. どろんこ遊びで大はしゃぎ!
    3. 園児と高校生がともに学ぶ”田植え×食育”
    4. 遺物を触って伊都国の歴史を"体感"
    5. この冬、糸島が熱い!大相撲が糸島にやってくる
    6. 再出発にエールを!立ち直り支援はみんなの力で
  • 28ページ:第13回糸島市民まつり
  • 29ページから:講座&イベント情報
    • 森林の働きを知って木工体験をしよう
    • いとしま天文台 特別企画「連続観望会」
    • 大入盆綱引き
    • 一貴山校区 追悼式・盆踊り大会
    • 涼を求めて 手作りの石窯ピザとそうめん流し体験
    • 国際交流サロン そうめん流し
    • 博物館歴史講座『伊都学』第2回「前原宿と幕末の糸島」
    • 第14回 糸島市吹奏楽祭
    • "どうサポートしたらいいか"がわかる!"縁結び人"養成講座『周りの方の結婚を応援したい人!集まれ♪』
    • 芥屋風止め相撲
    • 糸島市成年後見センター主催 市民講演会 任意後見制度~自分で決める 自分の未来~
    • アルコール依存症研修会
    • 認知症サポーター養成講座
    • 第20回 糸島市シニアクラブ作品展
    • 0歳からの♡マリンバふれ愛コンサート
    • 人権センター 手話教室
    • 精神保健福祉相談
    • 献血にご協力ください
    • ほのぼの会
    • 高齢者・障がいのある人のための無料相談会を開催
    • 聞こえのサポーター講座~書いて楽しくおしゃべりしましょう~
  • 32ページから:生活便利帳 8月
  • 34ページから:広報いとしまカレンダー8月

お問い合わせ

経営戦略部 情報政策課
窓口の場所:広報係:4階
デジタル推進係/情報セキュリティ係:5階
ファクス番号:092-323-2344

広報係
電話番号:092-332-2101

デジタル推進係
電話番号:092-332-2063

情報セキュリティ係
電話番号:092-332-2063

注:電話番号の掛け間違いに、ご注意ください。

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。