コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報いとしま > 令和7年度 > 広報いとしま(2025年7月号)

広報いとしま(2025年7月号)

更新日:2025年6月27日

広報いとしま7月号表紙

広報紙を電子ブックでご覧いただけます。

 

主な内容

  • 表紙:子どもたちの真剣勝負!糸島わんぱく相撲大会
  • 2ページ:
    • いとしまフォトニュース(27年間にわたる活動が評価 緑綬褒章(社会奉仕活動功績)を受章!)
    • 表紙の説明
  • 3ページ:
    • 教育長就任のごあいさつ
    • 第27回参議院議員通常選挙
  • 4ページから:特集 来て、見て、ふれて感じてみよう!魅力発信スポット いとしま応援プラザ
  • 8ページ:福岡マラソン2025
  • 9ページ:令和7年度 糸島市職員採用試験 2期
  • 10ページから:わが家の未来考えてみませんか?
  • 12ページから:市からのお知らせ
    1. 後期高齢者医療制度 8月から資格確認書が新しくなります
    2. 特定外来生物セアカゴケグモに注意
    3. 市民提案型まちづくり事業 補助金交付団体を決定
  • 14ページ:第2次糸島市長期総合計画後期基本計画 策定に向けて
  • 15ページ:国民年金保険料(国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度)
  • 16ページ:シリーズ国保(国民健康保険の資格確認書、資格情報のお知らせを郵送します)
  • 17ページ:シリーズ国保(医療費の支払いが限度額までになる認定証 マイナ保険証なら更新は不要です)
  • 18ページ:7月は「同和問題啓発強調月間」同和問題の解決に向けた啓発活動を実施
  • 19ページ:糸島市商工会 プレミアム付電子商品券
  • 20ページから:くらしの情報
    • 7月の納期
    • みんなで学ぼう67 手話コーナー(家族、ファミリー)
    • 夏季休業期間中の学校閉庁日のお知らせ
    • 7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」
    • 都市計画案の縦覧(下水道の変更)
    • 市長や議員などの資産等報告書の閲覧
    • 夏の交通安全・安全安心まちづくり運動
    • 小学生書道作品の募集 芸術の祭典で表彰・展示
    • シルバー人材センター新規会員募集
    • 糸島市国民健康保険運営協議会委員を募集
    • 2025年度海上保安官を募集
    • 一般曹候補生・自衛官候補生募集
    • 前号のおわびと訂正
  • 23 ページ:
    • 水中運動講座 受講生募集
    • これからパパになる皆さんへ 糸島市消防職員が乳幼児の命を守るための父親向け心肺蘇生法普及を提案
  • 24 ページ:
    • 第13回糸島市民まつり
    • 糸島サイエンス・ヴィレッジ通信vol.11
  • 25ページ:健康づくりをはじめよう! 行こうがん検診!早期発見があなたを救う
  • 26 ページ:
    • 文化財情報(新町支石墓軍の整備を進めています)
    • 糸島市ファミリー・サポート・センター事業 おねがい会員登録会
  • 27 ページ:博物館&資料館だより
  • 28 ページ:
    • 創業塾2025 ~糸島市特定創業支援等事業~
    • 解説!消費者トラブル(換気扇の格安クリーニングに気を付けて!)
  • 29 ページ:としょかん通信 vol.71
  • 30ページから:いとしま ひと・まちトピックス
    1. 姫島で集い、望東尼の思いを未来へ
    2. 設置された道標は約150本!糸島の山の魅力を支える
    3. 市民とともに描く文化芸術の未来!計画策定が始動
    4. 市内各地を巡り糸島の星空を案内して10年
    5. こだわりが詰まった世界で一つの手作り本棚!
    6. 「こどもまんなか社会」へ!トーク&コンサート開催
  • 32ページから:講座&イベント情報
    • 糸島美術工芸展福岡展
    • みんなで子育て 熊丸みつ子さん講演会「笑って!泣いて!元気100倍」
    • 400年を誇る伝統行事 野北祇園祭
    • 国際交流サロン 世界の料理教室「中華料理~やさしい家庭料理~」
    • キャンプ場でワクワク体験 そうめん流しイベントを開催
    • 山笠がまちを駆け抜ける 前原夏祭り
    • 子どもアート教室2025
    • 糸島二丈ひとの輪ネット公開講座『女性区長さんとみんなで話そう!』
    • 九大で小学生の体験学習!水素で作るクリーンエネルギーを知ろう
    • いとしまの木に触れよう「鉢カバー」
    • ラポール講座 親子でチャレンジ!古武術による護身術体験
    • 正しい知識を身につけよう~消費者力アップ講座~
    • 「認知症ってなぁに?」~親子で学ぼう認知症のこと~
    • いとしま8・6平和劇「とうちゃんのピアノ~或る子どもたちの話~」
    • 故古川廣和さんの作品展・楽描会会員作品展
    • シアターいとぶん『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』
    • ふくおか都市圏 Kidsジョブチャレンジ2025 in 筑紫
    • 献血にご協力ください
    • 高次脳機能障がい家族交流会
    • 「へいわって、どんなこと?」演じてみよう紙芝居
    • 第38回 深江校区夏祭り カラオケ大会
  • 36ページから:生活便利帳 7月
  • 38ページから:広報いとしまカレンダー7月

お問い合わせ

経営戦略部 情報政策課
窓口の場所:広報係:4階
デジタル推進係/情報セキュリティ係:5階
ファクス番号:092-323-2344

広報係
電話番号:092-332-2101

デジタル推進係
電話番号:092-332-2063

情報セキュリティ係
電話番号:092-332-2063

注:電話番号の掛け間違いに、ご注意ください。

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。