トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報いとしま > 令和5年度 > 広報いとしま(2023年6月号)
広報いとしま(2023年6月号)
更新日:2023年5月29日
広報紙を電子ブックでご覧いただけます。
主な内容
- 表紙:高祖神楽 4年ぶりの「岩戸開き」
- 2ページ:いとしまフォトニュース(国内2例目 クジラの絵が描かれた弥生土器を発見!)
- 表紙の説明
- 3ページから:特集1 もう人ごとではない! 防災知識を深め 事前の準備を
- 8ページから:特集2 変化する地域コミュニティの在り方 ~これから 誰が、どう支えていくのか~
- 12ページ:糸島市結婚新生活支援金
- 住民税非課税世帯等給付金
- 13ページ:子育て世帯生活支援特別給付金
- 14ページから:市からのお知らせ
-
- 令和5年度 介護保険料納入通知書を送付
- 住民票の写しなどの不正な請求・取得を防ぐ 本人通知制度の登録を受け付け
- 親子で学ぼう!朝ごはん講座 受講生を募集
- 6月1日は人権擁護委員の日 悩みをご相談ください
- 6月は男女共同参画推進強調月間 「自分らしく」を認め合える社会への一歩
- 災害時の同行避難 愛情と責任を持って めざせ!満点飼い主
- 持続可能な取り組みを取材して発信!「SDGs探検隊」の隊員募集
- 特定外来生物「オオキンケイギク」をみんなで駆除して日本の生態系を守ろう
- 20ページ:エコライフのすすめ
- 特定外来生物「セアカゴケグモ」に注意
- 21ページ:シリーズ国保(令和5年度国民健康保険税納税通知書を送付します)
- 22ページ:第11回 糸島市民まつり
- 知っとう?九大03 九州大学水素エネルギー国際研究センター
- 23ページ:福祉の総合相談窓口
- 24ページから:くらしの情報
- 6月の納期
- 知っと~と?糸島弁vol.164 「こそうぞうと」
- 多文化共生推進計画審議会委員を募集
- 糸島市環境ボランティアネットワーク登録団体募集
- 糸島市一般(指名)競争入札参加資格審査申請の受け付け
- 6月4日(日曜日)~10日(土曜日)は危険物安全週間
- 身体障がい者巡回補填具判定
- 県営住宅入居者募集
- 自衛隊航空学生募集
- 市県民税の納税通知書を送付
- 「庭木の剪定と管理」講習の参加者募集
- 令和5年度糸島市戦没者追悼式
- 緊急地震速報訓練を6月15日(木曜日)に実施
- 筑肥線列車の一部運休
- 福岡県介護支援専門員実務研修受講試験
- 27ページ:こころコラム(外国人の瞳に映る日本の姿とは…)
- 28ページ:博物館だより
- 29ページ:文化財情報
- 30ページ:としょかん通信 Vol.47
- 解説 こんな時どうする?消費者トラブル
- 31ページ:糸島人Vol.91(林美由紀さん)
- 32ページから:講座&イベント情報
- 人権センターパネル展
- 第18回 写団・円写真展
- 人権学習会 人権をうばう部落差別
- 木の香ランド サウナでととのう体験
- 糸島アクアスロン大会
- 糸島市運動公園 内覧会
- トンカチ館 お片付け列車を作ろう
- 想い出の今津・姪浜港 吉川幸作展
- 「糸島赤米道場」参加者募集
- 県指定無形民俗文化財 深江の川祭り
- 私のDrawing 2023 by川島篤三
- アンコンシャス・バイアスってな~に…!? ~無意識の思い込みに気づこう~
- 34ページから:いとしま ひと・まちトピックス
-
- 新たな姿に生まれ変わった駅前交番
- 雨ニモマケズ 4年ぶりの開催
- 小・中学生の世界トップクラスの選手たちと戦う
- 氏子たちが大注連縄を持って海を渡る
- 台風被害を乗り越え、白糸の滝が大盛況
- 市丸宗雄さん、旭日単光章受章を月形市長に報告
- 36ページから:生活便利帳 6月
- 高齢者・障がいのある人のための無料相談会
-
教科書の展示会を開催
- 司法書士による 相続・成年後見・債務整理 法律相談会
- 令和5年度芥屋キャンプ場の営業休止
- 38ページから:広報いとしまカレンダー 6月