トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報いとしま > 令和3年度 > 広報いとしま(2021年7月1日号)
広報いとしま(2021年7月1日号)
更新日:2021年7月1日
広報紙を電子ブックでご覧いただけます。
主な内容
- 表紙から:特集 子育て支援の縁結びで地域の輪を紡ぐ いとしまファミサポ
- 12ページから:新型コロナウイルスワクチン 「60~64歳の人」「基礎疾患を有する人」を対象に接種を開始
- 15ページ:プレミアム付電子商品券
- 16ページから:市からのお知らせ
- 令和4年1月ごろから庁舎駐車場の一部を利用制限
- 「子育て世帯応援地域商品券」を給付します
- 7月は「青少年の非行・被害防止全国強調月間」地域の子どもは、地域で守り育てよう
- テレワーク推進講座 テレワークを始めてみませんか
- 後期高齢者医療制度 保険証や認定証の更新を
- 令和3年度 後期高齢者医療保険料額の決定
- 緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯に生活困窮者自立支援金を支給します
- 小学4~6年生対象の体験学習 「水素で作るクリーンエネルギーを知ろう」
- 福岡マラソン2021開催中止のお知らせ
-
21ページ:シリーズ国保(国民健康保険保険証の更新)
- 22ページから:くらしの情報
- 7月の納期
- 糸島弁vol.148(ぞろびく)
- 表紙の説明
- 令和3年度糸島市職員採用試験
- 糸島市保育士等無料職業紹介所
- 事業者向け各種給付金の申請を支援
- 市長や議員などの資産等報告書の閲覧
- 7月は同和問題啓発強調月間
- 男女共同参画推進団体支援事業~報道現場で考えるジェンダー~
- アグリコラボいとしま講演会・パネルディスカッション
- 農業経営の収入保険
- 夏の交通安全・安全安心まちづくり運動
- 犯罪や非行を防ぎ更生を支える地域の力
- 自衛隊航空学生募集
- 市民提案型まちづくり事業 補助金交付団体を決定
- 幸田橋の通行再開
- 「福岡県の認知症に関する相談窓口」を設置
- 26ページ:
- エコライフのすすめ(体に、地球に優しいクールビズ)
- 生活の豆知識(消費税込みの「総額表示」って?)
- 27ページ:博物館&資料館だより
- 28ページ:
- 新連載小説糸島時間旅行市民がスタート
- 糸島市の人口・交通事故・火災・救急件数(5月分)
- 29ページ:糸島時間旅行市民 第一話父の土下座(前編)
- 30ページから:生活便利帳7月
- 企画展「福岡県政150年~第2部アジアのなかの福岡へ~」
- 木の香ランド 川の生きものを発見しよう!
- 高齢者のための「しごと・ボランティア合同説明会」
- トンカチ館 壁掛けキーボックスを作ろう!