トップページ > 観光情報 > 歴史・文化・美術 > 志摩歴史資料館 > 刊行図書 > 資料館刊行図書のご案内
資料館刊行図書のご案内
更新日:2023年6月1日
資料館図録と販売図書
資料館図録
志摩町歴史資料館第11回特別展

自然との知恵くらべ
志摩の民具(壱)
旧志摩町の農業・漁業・養蚕に用いられた道具を紹介。
金額:200円
備考:2000年10月刊 A4 オールカラー12ページ
立ち読み:志摩の民具(壱)(PDF:264KB)
志摩町歴史資料館平成14年度秋季特別展
平成15年度志摩町歴史資料館秋季特別展

浦の風景
海と共に生きた証
糸島半島を始めとする玄界灘沿岸地域の暮らしを海との関わりを通してみていきます。
金額:300円
備考:2003年10月刊 A4 カラー6ページ 白黒6ページ
立ち読み:浦の風景(PDF:278KB)
志摩歴史資料館第5回特別展

伊都国発掘97
近年の発掘調査成果展
道と交易をテーマに志摩・前原・二丈地域の遺跡を紹介。
金額:300円
1997年10月刊 A4 カラー6ページ 白黒6ページ
立ち読み:伊都国発掘97(PDF:380KB)
志摩町歴史資料館第7回特別展 おススメ!

支石墓が語るもの
新町遺跡(支石墓群)を中心に北部九州・朝鮮半島の支石墓まで紹介。
金額:300円
備考:1998年10月刊 A4 カラー14ページ 白黒6ページ
立ち読み:支石墓が語るもの(PDF:617KB)
志摩町歴史資料館第9回特別展
現存する国内最古の戸籍

筑前国嶋郡の「川辺里」戸籍
岡本顕實著
正倉院文書より見つかった川辺里戸籍とその記された豪族について解説。
金額:500円
備考:フルカラー13ページ
立ち読み:川辺里戸籍(PDF:389KB)
糸島の歴史解説図録2
志摩の歴史と文化財
わが国の歴史上重要な史跡や文化遺産に恵まれた志摩の歴史解説書です。
金額:200円
備考:2013年3月 A4 フルカラー16ページ
立ち読み:志摩の歴史と文化財(PDF:497KB)
糸島の歴史解説図録3
文化財報告書
志摩町の庚申塔
概要:志摩地域の庚申塔の一覧と拓本を収録。
備考:2007年10月刊 本文白黒32ページ 白黒図版14ページ
金額:1,000円
志摩町の絵馬(総集編)
概要:志摩地域の絵馬について解説。
備考:1996年3月刊 本文白黒143ページ(一部カラー写真有り)
金額:3,000円
桜井神社本殿他修理工事報告書
概要:福岡県指定文化財の桜井神社の保存修理工事報告書。近世寺社建築を知るよい資料です。
備考:1996年3月刊 本文白黒171ページ(一部カラー写真有り)
金額:3,000円
糸島の歴史に関する図書
二丈町誌 平成版
概要:旧二丈町の町誌。自然と歴史等について解説。
備考:2005年刊 巻頭カラー16ページ 本文881ページ 上製本・函付
金額:3,000円
《二丈町史(平成版)ダイジェスト》二丈-その魅力と歴史
概要:二丈町史のダイジェスト版。オールカラーで分かりやすく解説。
備考:2005年刊 オールカラー47ページ
金額:400円
新修 志摩町史
概要:旧志摩町の町史。
備考:2009年刊
上下2分冊・上製本・函付
《上巻》巻頭カラー12ページ 本文970ページ
《下巻》巻頭カラー6ページ 本文773ページ
金額:4,800円
図書の注文方法
図書の代金を現金書留にて資料館までお送りください。
代金が到着次第、当館から図書を発送いたします。
図書の発送代金につきましてはゆうメールの着払いにてお願いしております。運賃に加えて、着払い手数料が必要となります。
どうぞ、ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。
代金の送付先
郵便番号:819-1312 福岡県糸島市志摩初1番地 志摩歴史資料館 図書販売担当宛
関連リンク
お問い合わせ
電話番号・ファクス番号:092-327-4422
メールアドレス:itokoku-museum@mist.ocn.ne.jp