トップページ > くらしの情報 > 大学連携 > 九州大学 > 【参加者募集】「アジアウィーク2023~アジアと出会う1週間~」を開催!
【参加者募集】「アジアウィーク2023~アジアと出会う1週間~」を開催!
更新日:2023年月10月2日
市では、市民のみなさんと大学をつなぐため、九州大学が市民向けに開催する講座やワークショップなどをお知らせしています。
「アジアと出会う1週間」
今回は九州大学アジア・オセアニア研究教育機構からのお知らせです。
九州大学では、11月6日(月曜日)~11日(土曜日)、アジアについて学び、アジアを身近に感じ、新しいアジアに出会うことのできる、さまざまなイベントを開催します。
詳細は、九州大学ホームページをご確認ください。 https://asiaweek.kyushu-u.ac.jp/ja
内容
招待講演、若手ポスター発表、SDGs特別企画を実施します。
今年度の招待講演では、「地域研究の可能性と課題:これまでの教訓とこれから」と題し、国内外から著名な研究者を招待し講演頂きます。このほか、若手研究者・学生によるポスター発表や、SDGs特別企画として、アジアの国・地域に特化した企画や、医療や多文化共生など幅広いトピックスを学術的・専門的に扱った企画を多数準備しています。
どなたでも参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。
参加方法など
- 【日にち】11月6日(月曜日)~11日(土曜日) 【時間】各プログラムで異なります。
- 【参加方法】下記URLより申し込みください。
https://asiaweek.kyushu-u.ac.jp/ja/program - 【形式】対面(九州大学I2CNERホール、椎木講堂)/オンラインなど
- 【言語】日本語のプログラムや日英同時通訳プログラムもありますが、英語だけのプログラムもありますので、各プログラムの申し込みフォームでご確認ください。
- 【参加費】無料
その他
- 詳しくは、下記のチラシをご覧ください。
- 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構を市ホームページ 連載企画「知っとう?九大Vol.1」で紹介しています。
主催・後援
【主催】九州大学アジア・オセアニア研究教育機構
【後援】糸島市
内容に関する問い合わせ先
九州大学 I2CNER・Q-PIT 共通事務支援室TEL:092-802-2603/092-802-2605
E-Mail:aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp
掲載に関する問い合わせ先
糸島市 学研都市づくり課大学連携推進係
電話番号:092-332-2079
E-mail:gakkentoshi@city.itoshima.lg.jp