コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 大学連携 > 糸島サイエンス・ヴィレッジ構想 > (糸島市×九州大学×民間企業×金融機関 )糸島サイエンス・ヴィレッジを実現する法人を設立しました

(糸島市×九州大学×民間企業×金融機関 )糸島サイエンス・ヴィレッジを実現する法人を設立しました

更新日:2021年10月25日

令和3年10月1日に、糸島市と九州大学や民間企業、金融機関が一体となって「一般社団法人SVI推進協議会」を設立しました。

この法人は、大学の知的資源を実用化・事業化につなげる企業や研究所が立地し、研究者やその家族、学生、地域住民等が交流する研究交流拠点である「糸島市サイエンス・ヴィレッジ」を九州大学伊都キャンパス周辺に創出し、永続的な発展を目指して取組を進めるために産学金官で設立された社団法人です。

この「ヴィレッジ」を九州大学伊都キャンパス周辺に創出し、「国際村」と連携しながら、地域活力の創出を図り、グローバルに永続的な発展を続ける学術研究都市の構築をめざします。

SVI記者会見

10月25日に実施した記者会見の様子
左から 福田九州大学理事・副学長、馬場糸島市副市長、中村糸島市企画部長、長友西日本シティ銀行主任調査役、丸田福岡銀行糸島支店長

糸島サイエンス・ヴィレッジ(SVI)構想とは?

九州大学が一部立地する糸島市では、1,600人以上の学生が生活していますが、大学卒業後は関東圏で就職するなど、多くの優秀な人材が域外に流出しており、地元への定着率は高くありません。
また、九州大学の基礎研究を実用化・事業化する水素エネルギー製品研究試験センターや社会システム実証センター・三次元半導体研究センターの立地が進みました。今後もイノベーションが次々に生まれる学術研究都市の更なる推進が求められています。
地域においても、大学の知的資源を社会課題の解決などに十分に活用する必要があります。
そのような課題を解決するため、さまざまな分野の企業・研究者や学校などが集積し、イノベーションや新産業が生まれ、地域と大学の学生・教職員などが活発に交流する具体的な学術研究都市を創っていく構想を平成29年度に九州大学との共同研究によって策定しました。
その結果、糸島の自然環境や九州大学の特長が折り重なった独自の学術研究都市を創る構想を「糸島サイエンス・ヴィレッジ(Science Village in ITOSHIMA)」と名付け、構想の実現化に向けて産学金官で取組を進めることとなりました。
なお、糸島サイエンス・ヴィレッジの実現は、本市の長期総合計画における重点プロジェクトにも位置付けています。
○糸島市第二次長期総合計画の情報はこちら
○当構想の概要説明書はこちら(平成31年3月情報)
報告会・構想発表会画像
2019年3月に実施した報告会・構想発表会の様子

この法人が目指す姿

法人がめざす姿

○糸島の魅力や特長と九州大学の知的資源や人材を活かした糸島サイエンス・ヴィレッジの実現

○100年先を見据えた地域に根付く学術研究都市の構築

九州大学学術研究都市構想との関係 ~分散型地域核「ほたる」を誘導・集積~

九州大学、九州経済連合会、福岡県、福岡市、糸島市で構成する「九州大学学術研究都市推進協議会」において、九州大学伊都キャンパスを中心に生活圏を形成する糸島半島地域を「九州大学学術研究都市」として形成していく構想「九州大学学術研究都市構想」を策定しています。
その構想では、大学周辺の自然環境と調和しながら、大学との連携により形成される分散型地域核「ほたる」の誘導・集積の推進するため、大学の知的資源を実用化し、企業や研究所、大学発ベンチャー企業などを呼び込み、研究者や民間事業者、学生、地域住民などが交流する研究交流施設の集積することが盛り込まれています。
SVI推進協議会の取組は、当構想における「ほたる」の促進の一翼を担う役割も持ち合わせています。
 九州大学学術研究都市構想に関するページはこちら

2_全体ドローン.jpg 

当面の取り組み

○様々な知見や技術をもつ研究者や民間事業者が新たなビジネスを生むために話し合う場の創出

○糸島サイエンス・ヴィレッジの通信インフラとなるローカル5G基地局の設置

法人設立時の社員一覧

設立時社員は以下のとおりです。

1、福岡県糸島市(HPはこちら)

2、国立大学法人九州大学(HPはこちら)

3、エス・アイ・ピー株式会社(HPはこちら)

4、株式会社ビットメディア(HPはこちら)

5、株式会社ブラケアジェネティクス(HPはこちら)

6、DC Power Vil.株式会社(HPはこちら)

7、株式会社西日本シティ銀行(HPはこちら)

今後について

今後、総会等内部の体制を構築した後、HP等で広く情報発信を進めていきます。
また、地域の皆様や研究者、企業の参画手法も同時に検討します。今後の活動にご期待ください。

お問い合わせ

経済振興部 学研都市づくり課
窓口の場所:3階
ファクス番号:092-324-2531

大学連携推進係
電話番号:092-332-2079

サイエンスヴィレッジ推進係
電話番号:092-332-2079

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。