トップページ > くらしの情報 > 安全・安心 > 糸島市消防本部 > 届出・申請 > 消防用設備 > 自動火災報知設備の非火災報原因報告書
自動火災報知設備の非火災報原因報告書
更新日:2025年7月17日
自動火災報知設備等の非火災報原因報告書
自動火災報知設備等の非火災報原因報告書(WORD:34KB)非火災報とは
火災ではないのに自動火災報知設備が作動して、音響装置が鳴動してしまうことです。
届出について
関係者(所有者、管理者、占有者)の方は非火災報があった際は、消防設備士に相談するなどして原因を調査して「自動火災報知設備等の非火災報原因報告書」を糸島市消防本部予防課へ提出してください。併せて、改修した場合は改修報告書も提出してください。
非火災報の原因
非火災報が発生する原因は多数ありますが、
- いたずら等により発信機が押される
- 煙感知器の周囲でほこりが舞い上がるような作業を行う
- 清掃で感知器を強く拭くことで衝撃が加わる
- 感知器が調理中の湯気、たばこの煙を感知する
- 感知器に空調の風が直接当たる
- 漏水、雨水が感知器に侵入する
- 煙感知器の内部に小さな虫が侵入する
- 自動火災報知設備の機器の劣化
などといったものが挙げられます。