トップページ > 観光情報 > 歴史・文化・美術 > 伊都郷土美術館 > 展示会 > 平成30年度 > 【終了】「糸島市小学生読書啓発ポスターコンクール作品展」開催!
【終了】「糸島市小学生読書啓発ポスターコンクール作品展」開催!
更新日:2019年3月12日
読書啓発ポスターコンクール
12月11日(火曜日)~27日(木曜日)まで、「糸島市小学生読書啓発ポスターコンクール作品展」が開催されています。
夏休み期間に、図書館が募集した「うちでも家読やってみよ!」というテーマのポスターを一挙に展示します。
応募総数は188点にも及び、最優秀賞は2作品が選ばれました。
期間:12月11日(火曜日)~27日(木曜日)
ただし、17日(月曜日)、25日(火曜日)は休館日になります。
時間:9時から17時まで。初日は13時から。

家読(うちどく)とは?
「家読(うちどく)」は「家庭読書」の略語で、「家族ふれあい読書」を意味します。 家族みんなで読書をすることで、コミュニケーションを深める読書運動です。
糸島市教育委員会では家読を推進し、子どもを中心に家族で同じ本を読み、感想を話し合うことで読書の喜びを共有して成長することを目標としています。
糸島市立図書館でも「読書手帳」や「家読リーフレット」を作成し、家読推進のための様々な試みを展開しており、今回のポスターコンクールもその一環として開催しています。
賞の選考
188点の応募の中から、最優秀賞2名、優秀賞4名、佳作6名が選ばれました。選考は糸島美術協会により厳正に行われました。
家読の主旨に沿っているか、印象に強く残るか、啓発に活かされるかを大きな着眼点として決定しています。


最優秀賞に選ばれたのはこちらの2点。
「家読」がどういったものかを伝えながら、「楽しそうだな」と思わせるような子どもらしい元気さに溢れた作品です。
表彰式
12月16日(日曜日)には表彰式が行われ、入賞者の方には、特製のハガキが贈られました。気持ちをこめて作り上げた作品が評価される経験は、良い思い出と自信になったのではないでしょうか。
これからも家読に励んでみてください!
作品展


作品展では、入賞した作品はもちろん、188点のすべての作品が飾られています。
壁一面に展示された作品たちは、どれも元気いっぱいに描かれています。

展示会場には「家読リーフレット」を始め、読書についてのパンフレット等もご用意しています。
本を通じてたくさんの世界を広げていく子どもたちの作品展。この展覧会を通じて家読について理解を深めてみませんか?
開催は12月27日(木曜日)まで!ぜひ伊都郷土美術館にお越しください。
ご意見・ご感想等ありましたら、アンケートフォームよりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ
教育部 文化課
窓口の場所:新館6階
ファクス番号:092-321-0920
文化・図書館係
電話番号:092-332-2093
伊都郷土美術館
電話番号:092-322-5661
糸島市図書館
電話番号:092-321-1432
糸島市図書館二丈館
電話番号:092-332-2118
糸島市図書館志摩館
電話番号:092-332-2119