コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 観光情報 > 歴史・文化・美術 > 伊都郷土美術館 > 原田新八郎氏について > 原田新八郎氏の年譜

原田新八郎氏の年譜

更新日:2013年9月5日

原田新八郎氏の生涯をたどってみてください。

    • 1916年(大正5年)
      11月:福岡県糸島郡前原町父伊勢吉、母ムメの二男として生まれる
    • 1934年(昭和9年)17歳
      3月:福岡県立糸島中学校卒業
      4月:東京美術学校(現:東京芸大)彫刻科本科入学
    • 1938年(昭和13年)21歳
      10月:文展第3科初入選 若い女
    • 1939年(昭和14年)22歳
      3月:東京美術学校本科卒業
      正木賞 卒業買い上げ
      4月:東京美術学校彫刻科研究科入学
    • 1940年(昭和15年)23歳
      2月:応召(久留米連隊騎兵)病気帰郷
      3月:佐賀県立小城中学校図工科教諭
      9月:文部省主催奉祝展入選 静立
    • 1942年(昭和17年)25歳
      4月:佐賀県立小城中学校依願退職
      8月:東京府公立青年学校教諭
      10月:第5回文展入選 若い男
    • 1943年(昭和18年)26歳
      10月:第6回文展入選 若い男
    • 1944年(昭和19年)27歳
      6月:構造社賞、構造社会員となる
    • 1945年(昭和20年)28歳
      6月:応召、公立青年学校退職
    • 1946年(昭和21年)29歳
      10月:九州高等女学校教諭
      文部省主催第2回日展入選 布を洗う女
    • 1947年(昭和22年)30歳
      5月:福岡県立糸島高等学校教諭
      九州高女退職
      10月:文部省主催第3回日展入選 憩える女
    • 1948年(昭和23年)32歳
      11月:文部省主催第4回日展入選 青年の碑
    • 1948年(昭和24年)32歳
      4月:第3回現代美術総合展招待 T嬢
      5月:福岡県美術協会会員となる
    • 1950年(昭和25年)33歳
      10月:福岡県美術協会展会員賞受賞
      以後4回受賞
      文部省主催第6回日展入選 或る首像
    • 1951年(昭和26年)34歳
      10月:文部省主催第7回日展入選 女
    • 1952年(昭和27年)35歳
      10月:文部省主催第8回日展入選 女
    • 1952年(昭和27年)36歳
      11月:佐賀県展審査員となる
      以後同展審査員10回
    • 1953年(昭和28年)36歳
      4月:大学講師適格(工芸)大学設置審議会
      5月:福岡学芸大学講師
      10月:文部省主催第9回日展入選 海女
    • 1954年(昭和29年)37歳
      4月:高等学校図面工作一級普通免許受領
      10月:文部省主催第10回日展入選 海女
    • 1955年(昭和30年)38歳
      10月:文部省主催第11回日展入選 語る人
      福岡教育大学図書館蔵
    • 1956年(昭和31年)39歳
      10月:文部省主催第12回日展入選 働く人 特選
    • 1957年(昭和32年)40歳
      10月:文部省主催第13回日展無鑑査 漁婦 再特選
    • 1958年(昭和33年)41歳
      10月:法人第1回日展無鑑査 午後の陽
      福岡教育大学図書館蔵
    • 1959年(昭和34年)42歳
      10月:第2回日展入選 抵抗
    • 1960年(昭和35年)43歳
      10月:第3回日展委嘱 漁婦 第1回菊華賞
    • 1961年(昭和36年)44歳
      10月:第4回日展委嘱 土を踏む人
    • 1962年(昭和37年)45歳
      10月:第5回日展審査員 土の音
      福岡学芸大学助教授
    • 1963年(昭和38年)46歳
      10月:第6回日展 追憶する人
      福岡教育大学図書館蔵
    • 1964年(昭和39年)47歳
      10月:第7回日展 麦 京都郡苅田町三原会館蔵
    • 1965年(昭和40年)48歳
      10月:第8回日展 さい果て
    • 1966年(昭和41年)49歳
      3月:西日本新聞社主催福岡博(会場:大濠公園)
      委嘱によるモニュメント大作像 明日を創る人
      他6点制作展示
      第1回西洋美術研究会に同行し、フランス・イタリア他巡回
      10月:第9回日展 湖畔
  • 1967年(昭和42年)50歳
    10月:第10回日展 筑紫路の人
  • 1968年(昭和43年)51歳
    7月:幕末の勤皇歌人 野村望東尼胸像を平和山荘に建立
    10月:第11回日展 神の子
    福岡教育大学図書館蔵
  • 1969年(昭和44年)52歳
    4月:福岡市十五代市長 奥村茂敏氏胸像を須崎公園に建設
    10月:改組第1回日展 憩う人
    京都郡苅田町舎蔵
  • 1970年(昭和45年)53歳
    10月:第2回日展 虹
  • 1971年(昭和46年)54歳
    7月:福岡教育大学教授
    10月:第3回日展 審査員 潮の音
  • 1972年(昭和47年)55歳
    10月:第4回日展 生存
    北九州市立美術館蔵
  • 1973年(昭和48年)56歳
    10月:第5回日展 旅をする人
    北九州市立美術館蔵
  • 1974年(昭和49年)57歳
    10月:第6回日展 旅をする人
  • 1975年(昭和50年)58歳
    3月:西日本新聞社主催福岡博(会場:大濠公園)
    委嘱によるモニュメント大作像「アポロ」
    他6点展示
    5月:日彫展審査員 働く人
    10月:第7回日展 旅をする人
  • 1976年(昭和51年)59歳
    4月:福岡教育大付属中学校長(以後3ヶ年)
    10月:第8回日展 風笛
  • 1977年(昭和52年)60歳
    9月:建築家 盛永文男氏の委嘱によりレリーフモニュメント制作
    11月:第9回日展 此処に人在り
  • 1978年(昭和53年)62歳
    11月:第10回日展 此処に人在り
  • 1979年(昭和54年)62歳
    2月:西日本新聞社の委嘱により、西日本スポーツ賞レリーフの制作
  • 1979年(昭和54年)63歳
    11月:第11回日展 聖書と人間
  • 1980年(昭和55年)63歳
    1月:KBC会館ギャラリーにて原田新八郎作品展開催
    3月:福岡教育大学を定年退官
    10月:第12回日展 路傍の秋
  • 1981年(昭和56年)64歳
    10月:第13回日展 秋灯
  • 1982年(昭和57年)65歳
    4月:松本治一郎先生像(立像)を制作 在県解放会館
    10月:第14回日展 流雲
    郡農協本部前庭に 土を踏む人 を建立
  • 1983年(昭和58年)66歳
    10月:第15回日展 野火雲
  • 1984年(昭和59年)67歳
    10月:第16回日展 遠い雲
    友納 健翁の立像を制作
  • 1985年(昭和60年)68歳
    10月:第17回日展 地平線
    伊都郷土美術館原田ギャラリーの構想実現
  • 1986年(昭和61年)69歳
    11月:福岡市文化賞受賞
    日本考古学会員原田大六先生の立像制作
    伊都文化会館の「神話のふるさと伊都の弥生に日は昇る」のレリーフ制作
    伊都文化会館の緞帳「天地創造」を制作
    彫刻、絵画の全自選作品を開館記念展に贈る
    福岡県美術協会顧問・日展会員
  • 1989年(平成元年)72歳
    2月:9日 入院先の病院で死去 享年72歳3月

お問い合わせ

地域振興部 文化課
窓口の場所:4階
ファクス番号:092-323-2344

文化振興係
電話番号:092-332-2093

文化財係
電話番号:092-332-2093

伊都国歴史博物館
電話番号:092-322-7083

志摩歴史資料館
電話番号:092-327-4422

伊都郷土美術館
電話番号:092-322-5661

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。