コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 観光情報 > 歴史・文化・美術 > 伊都郷土美術館 > 美術館だより > 令和6年度 > 美術館だより(令和6年5月号)

美術館だより(令和6年5月号)

更新日:2024年5月30日

古希記念「チャリ旅行」

4月から伊都郷土美術館運営メンバーとして加わっていますが、まだまだ覚えないといけないことが沢山あり、当番日はいつもあたふたしています。
糸島美術協会員として糸島美術工芸展にも毎年出展させていただいておりますが、出展作品にいつも悩まされています。
そんな中、70歳を迎えて何か記念をと思いついたのが、題材探しを兼ねた自転車旅行です。
学生時代と違って九州一周をする体力も暇もなく、
昨年の5月に伊万里→佐世保→嬉野→唐津、
10月に下五島一周→奈留島一周→上五島半周を「愛車」で回りました。
佐世保は高校の母校、嬉野は小学、中学の母校、五島は母の故郷の関係でゆかりの地を、それぞれの思いを込めて、スマホで写真を撮りまくってきました。

伊万里で思い切りずっこけて、3か所けがをして、伊万里の病院や嬉野病院でものすごく親切にしていただいたこと、
五島列島の坂の多さに辟易しながらたくさんの教会、大瀬崎灯台、鬼岳、日本一きれいな高浜海水浴場等をまわり、
今思えばきつかったけれど70歳のいい記念になりました。


上五島の教会が見える入江を鉛筆で描いてみました。


  • dayori202405.jpg

    タイトル「秋の上五島」


 美術館の周りも新緑がまぶしい季節になりました。
 新緑と絵画を楽しみに美術館へお越しください。


                                 糸島美術協会 香川 龍也

お問い合わせ

地域振興部 文化課
窓口の場所:4階
代表番号:092-323-1111
直通番号:092-332-2093
ファクス番号:092-323-2344

伊都郷土美術館
電話番号:092-322-5661

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。