トップページ > 観光情報 > 歴史・文化・美術 > 史跡・文化財 > 天然記念物 > 大悲王院の楓(だいひおういんのかえで)
大悲王院の楓(だいひおういんのかえで)
更新日:2009年11月1日
福岡県糸島市雷山626番地(大悲王院)の楓
福岡藩主黒田継高により寺院開山記念として植樹されたと伝えられる美しい姿の楓です。前庭のものが最大で最も美しく、高さ約8メートル、幹周り約2.3メートル、根周り約13メートル、樹齢は350年以上と推定されます。地上1.7メートルのところから主幹が三つに分かれ扇形となり四方によく枝葉を広げて、秋の紅葉の美しさは格別です。前庭の他、中庭にも2本があります。
お問い合わせ
地域振興部 文化課
窓口の場所:4階
代表番号:092-323-1111
直通番号:092-332-2093
ファクス番号:092-323-2344
文化財係
電話番号:092-332-2093