コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 観光情報 > 歴史・文化・美術 > 史跡・文化財 > 有形文化財 > 銅矛鎔笵(どうほこようはん)

銅矛鎔笵(どうほこようはん)

更新日:2009年11月1日

糸島高校郷土博物館所蔵の文化財

銅矛鎔笵

糸島市三雲から出土したと伝えられる広形銅鉾(矛)の鋳型です。穂(刃)部のほぼ中央部分で、全体の長さの四分の一ほどの破片です。砂岩類の石材を使用しており、長さ22センチメートル、幅18センチメートル、厚さ9センチメートルです。今から約2000から1800年前(弥生時代後期)のものと考えられます。
当時の青銅器生産の一大工場は福岡県春日市周辺(奴国)に存在したことが知られていますが、伊都国でも青銅器の生産を行っていたことを示す貴重な資料です。

お問い合わせ

地域振興部 文化課
窓口の場所:4階
代表番号:092-323-1111
直通番号:092-332-2093
ファクス番号:092-323-2344

文化財係
電話番号:092-332-2093

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。