コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 水道・下水道 > 下水道 > 浄化槽 > 合併処理浄化槽を設置しようとする方へ

合併処理浄化槽を設置しようとする方へ

更新日:2024年4月14日

合併処理浄化槽の設置を思い立ったら

浄化槽を設置される時は、施主(設置される方)から建築業者又は浄化槽設備業者へご相談ください。
申請から設置までの手順は下記のとおりです。

手続きについて

合併処理浄化槽を設置する場合は、福岡県筑紫保健福祉環境事務所へ「浄化槽設置届出書」の提出が必要です。
その際、添付資料として市の意見書が必要となります。
事前に糸島市と浄化槽設置に伴う協議を行うため、「糸島市浄化槽設置申請意見書」の提出をお願いします。

設置手順

 1. 市役所との協議
         (糸島市上下水道サービスセンターへ別添「浄化槽設置申請意見書」を2部提出)
          <添付書類>
          位置図、字図、建物平面図、配置配管図、誓約書、浄化槽放流経路図面、その他
          市長が必要と認める書類
          ◆浄化槽が設置できるか調査・確認するため、1週間~10日程度かかります。

 2. 保健福祉環境事務所(県)への届出
         (筑紫保健福祉環境事務所へ「浄化槽設置届出書」を提出)
          浄化槽設置届出受理書を受理後
          ◆補助を受けようとする場合、設置届受理後、補助金交付申請書を提出し、決定
          通知書の交付後工事着手
         (事前着工は認められません)

 3. 浄化槽の設置工事
          浄化槽設置工事完了

 4. 保健福祉環境事務所(県)へ浄化槽工事完了届出書、浄化槽使用開始報告書を提出

糸島市浄化槽設置申請意見書様式

糸島市浄化槽設置申請意見書様式はこちらです。

  1. 説明書:合併処理浄化槽を設置しようとする方へ(PDF:31KB)
  2. 設置意見書用チェックリスト(Excel:28KB)
  3. 浄化槽設置申請意見書(Word:34KB)
  4. 誓約書(Word:32KB)
  5. 放流経路図面(Word:28KB)

その他、浄化槽設置届出書等様式

浄化槽の設置に関する許可等(用途、規模等)については、福岡県の管理です。
そのため、「糸島市浄化槽設置意見書」以外の「浄化槽設置届出書」や「浄化槽工事完了届出書」等については、福岡県の様式になります。
福岡県筑紫保健福祉環境事務所(電話番号:092-513-5611)までお問い合わせください。


合併処理浄化槽の設置及び既存の単独処理浄化槽、くみ取り便槽から合併処理浄化槽への転換に対する補助制度

合併処理浄化槽を設置する場合、補助金を受けられることがあります。
令和6年4月からは、既設の単独処理浄化槽又はくみ取り便槽を撤去して合併処理浄化槽の設置工事を行う場合、浄化槽設置補助金に加えて、撤去工事及び配管設置工事に係る費用の一部を受けられる補助制度も始まりました。
4月より予算の範囲内で申請を受付ます。
受付開始日は、国の補助金交付申請許可日以降となります。
なお、補助の対象区域や要件、手続きについては、こちらをご確認ください。



その他、合併処理浄化槽の設置手続き、補助金申請等不明な点は上下水道サービスセンター(電話番号:092-332-2081)にてご確認ください。



AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

糸島市上下水道サービスセンター
窓口の場所:3階
電話番号:092-332-2081
ファクス番号:092-329-1127

生活環境部 下水道課
窓口の場所:3階
電話番号:092-332-2083
ファクス番号:092-329-1127

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。