トップページ > 観光情報 > 買う > 直売所 > 行ってみよう農畜産物直売所 > 姫島渡船直売所
姫島渡船直売所
更新日:2025年3月24日
季節の勢いを、直接、農家さんが週2回だけ届けてくれる直売所
姫島に船で渡る人の、待合所であり休憩所でもある渡船待合所。ここは、木曜日と日曜日の週2回だけ開店するする小さな直売所です。お店には、珍しい野菜や果物、加工品がところ狭しと並びます。
地元で採れたこだわりの旬のモノしか置かないので、一般のお客様はもちろん、レストランのシェフなどプロの料理人も遠方から通ってきます。リピーターも多く、人気商品は午前中で完売します。
生産者の顔が見え、安心して旬の味を楽しんでもらえるよう、皆様から愛される直売所を目指しています。
- 営業日:木曜日・日曜日
- 営業時間:9時~16時
- 場所:姫島渡船の待合所(糸島市志摩岐志1842-2)
主な販売品目
通 年 (年間通じ) |
お米、お花、トラキの卵、ハチミツ、エゴマの実、エゴマ油、漬物、 |
春 季 (3~5月) |
葉物(スイスチャード、セルバチコ、赤レタス、エンダイブ、ワサビ菜、 カラシ菜、ミズ菜、赤ミズ菜、赤軸ホウレンソウなど)、タマネギ、 ソラマメ、キヌサヤ、チンゲン菜、カブ、ホウレンソウ、ラディッシュ、 紅クルリダイコン、京ザクラダイコン、春キャベツ、ブロッコリー、 ルタバカ、カリブロ、カリフラワー、イチゴ ほか |
夏 期 (6~8月) |
キュウリ、ズッキーニ、ピーマン、カラフルニンジン、ナス、トマト、 ゴーヤ、ビーツ、オクラ、コリンキー、ジャガイモ6種、バターナッツ カボチャ、ロロンカボチャ、クウシンサイ、甘長トウガラシ、イチジク、 ナシ ほか |
秋 季 (9~11月) |
葉物(エンダイブ、ワサビ菜、カラシ菜、ミズ菜、赤ミズ菜、赤軸ホウ レンソウ、ルッコラ、スイスチャードなど)、ナス、カラフルオクラ、 ゴーヤ、コリンキー、サツマイモ3~4種、キュウリ、クウシンサイ、 京ムラサキダイコン、京ザクラダイコン、ラディッシュ、スティック ニンジン、コマツ菜、カブ、タマネギ、ネギ、ダイコン ほか |
冬 季 (12~2月) |
葉物(ミズ菜、フリルレタス、ロロビオンダレタス、チコリ、ルッコラ、 カラシ菜、ワサビ菜、赤レタスなど)、スティックニンジン、キャベツ、 レッドキャベツ、黒キャベツ、カリフラワー5種、サトイモ、チンゲン菜、 コマツ菜、深ネギ、赤ネギ、タマネギ、ダイコン、黒ダイコン、 ジャガイモ5種、ミカン ほか |
おすすめの商品
商 品 | お す す め 理 由 |
カラフル・ 無農薬野菜 |
スーパーマーケットなどでは見かけない、珍しいカラフルな野菜が並びます。 |
果物(イチゴ、 ミカン) |
地元の農家が、この直売所だけの特別価格で提供してくれています。期間限定 の果物などは、OPENと同時に争奪戦に!! |
トラキのたまご | 餌からこだわり、フカフカの土に放し飼いされた鶏から産まれる卵は、一度 食べたらリピートしてしまうほど人気の卵です。 |
漬物 | ベテランの農家が作った野菜を、わさび漬けやぬか漬けにしました。ご飯が 進んで止まらないほどの逸品です。 |
干物、 トコロテン |
干物は、姫島でとれた魚。一番おいしい食べ方を知っている漁師さんが、長年 培った手法で干し上げた干物は、あっという間に売り切れる人気商品です。 |
イベント情報
開催時期 | イベント名 |
12月下旬 | 餅つき大会 |
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。