コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 企業・事業者 > 農林水産業 > 農業 > 令和7年度農業経営持続化支援事業および地域営農継続支援事業のお知らせ

令和7年度農業経営持続化支援事業および地域営農継続支援事業のお知らせ

更新日:2025年4月1日

糸島市農業経営持続化支援事業(A)

目的

糸島市の活力ある農業の持続のため、担い手である農業者が、農業経営の拡大、効率化、維持又は確立を図ることを目的に行う事業に対し、支援を行います。

補助対象者

次のすべてを満たす糸島市内の農業者又は法人等が対象です。
  • 市内に住んでいる人。または市内に事業所がある法人等。
  • 農産物の生産及び販売を行い、年間の販売(出荷)額が15万円以上あること。
  • 栽培(飼養)する農地や施設の総面積のうち過半が糸島市内にあり、農地の総面積が10a以上あること。ただし、施設園芸や畜産で10a以上ない場合は、糸島市内に1棟以上の施設を所有(借用)していること。
  • 市税の滞納がないこと。
  • 暴力団及び暴力団員ではないこと。または、これらと関係を有していないと認められること。

事業内容

  • 農業用機械の導入を支援
補助対象事業 農業用機械の購入
【例】トラクター、田植機、農業用ドローン、草刈機等
(軽トラック、ダンプ、バックホウ等の幅広い用途に使える機械は対象外)
 補助金額 機械の購入費(税抜価格)の1/2以内、上限50万円
注:中古機械は、耐用年数が3年以上見込める機械で、購入先は農機具販売店のみ
  • 農業用施設の整備・改良・改修を支援
補助対象事業 農業用のハウスや畜舎等の整備・改良・改修
【例】育苗ハウスの新設、統合環境制御装置の導入、ハウスの修繕等
加工施設の整備(農業用倉庫は対象外)
 補助金額 整備・改良・改修等に係る費用(税抜価格)の1/2以内、上限50万円

糸島市地域営農継続支援事業(B)

目的

糸島市の活力ある農業の持続のため、担い手である農業者が組織する団体が、農業経営の拡大、効率化、維持又は確立を図ることを目的に行う事業に対し、支援を行います。

補助対象者

次のすべてを満たす団体が対象です

構成員の前年の農産物販売額もしくは出荷額が平均50万円以上であること。

次のすべてを満たす者を3名以上含む団体であること。

  • 市内に住んでいる人。または市内に事業所がある法人等。
  • 栽培(飼養)する農地や施設の総面積のうち過半が糸島市内にあり、農地の総面積が10a以上あること。ただし、施設園芸や畜産で10a以上ない場合は、糸島市内に1棟以上の施設を所有(借用)していること。

すべての構成員において次の要件を満たすこと。

  • 市内に農地を有していること。
  • 市税の滞納がないこと。
  • 暴力団及び暴力団員ではないこと。または、これらと関係を有していないと認められること。

    事業内容

    • 共同で利用する農業用機械の導入を支援
    補助対象事業 農業者が組織する団体が共同で利用する農業用機械の購入
    【例】トラクター、田植機、コンバイン等
    (軽トラック、ダンプ等の幅広い用途に使える機械は対象外)
     補助金額 機械の購入費(税抜価格)の1/2以内、上限200万円
    注:中古機械は、耐用年数が3年以上見込める機械で、購入先は農機具販売店のみ
    • 共同で利用する農業用施設の整備・改良・改修を支援
    補助対象事業 農業者が組織する団体が共同で利用する農業用施設の整備・改良・改修
    【例】機械利用組合等が整備・改修する農業用機械の倉庫等
     補助金額 整備・改良に係る費用(税抜価格)の1/2以内、上限200万円


     申請受付

    申請を希望される方は、下記の申請に必要な書類を農業振興課へ提出してください。
     A 農業経営持続化支援事業の申請に必要な書類
     B 地域営農継続支援事業の申請に必要な書類

    <受付期間>
    令和7年4月1日(火曜日)~令和6年5月16日(金曜日)17時まで

    <提出先>
    糸島市役所3階 農業振興課
    住所:福岡県糸島市前原西一丁目1―1
    メールアドレス:nogyoshinko@city.itoshima.lg.jp

    お問い合わせ

    農林水産部 農業振興課
    窓口の場所:3階
    ファクス番号:092-321-0922

    農政係
    電話番号:092-332-2087

    農業振興係
    電話番号:092-332-2087

    水田農業係
    電話番号:092-332-2087

    地域計画係
    電話番号:092-332-2087

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?
    このページに対する意見等をお聞かせください。

    寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
    住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。