トップページ > くらしの情報 > 人権啓発 > 糸島市人権センター運営審議会を開催します(傍聴のご案内)
糸島市人権センター運営審議会を開催します(傍聴のご案内)
更新日:2025年11月26日
市では、糸島市人権センター条例第5条に基づき、人権センターの運営に関する基本的事項について調査又は審議を行うため、糸島市人権センター運営審議会を設置しています。
令和7年度の人権センター運営審議会を、以下のとおり開催するので、傍聴を希望される人は、下記をよくお読みいただき直接会場にお越しください。
第1回審議会
1.開催日
令和7年11月28日(金曜日)10時00分~
2.会場
糸島市役所 会議室401(庁舎4階)
3.主な議題
(1)令和6年度人権センター決算及び事業報告について
(2)令和7年度人権センター事業計画及び予算について
(3)その他
傍聴について
糸島市まちづくり基本条例第16条及び糸島市情報公開条例第19条の規定に基づき、審議会を傍聴することができます。
傍聴の受付は、審議会及び委員会当日の開会30分前から開始し、10分前に締め切ります。
会議室の広さにより傍聴席に限りがあるため、定員5人を超えた場合は、先着により決定します。
傍聴人は、次の事項を遵守しなければなりません。
(1)会議開催中は静粛に傍聴すること
(2)審議に対して可否を表明し、または拍手しないこと
(3)私語、談論、放歌、高笑いなどをしないこと、その他騒ぎ立てないこと
(4)旗、のぼり、プラカード、看板若しくは懸垂幕の類又はビラ、ポスターその他の配布物を持ち込まないこと
(5)携帯電話、その他これらに類する機器は使用できないよう電源を切ること
(6)飲食または喫煙をしないこと。ただし、水分補給は可。
(7)みだりに席を離れないこと
(8)会場内での写真撮影、録画、録音等は行わないこと
(9)係員の指示に従うこと
(10)その他会場の秩序を乱し、または審議の妨害となるような行為はしないこと
お問い合わせ
地域振興部 人権・男女共同参画推進課
人権・同和教育係
電話 092-332-2075
ファクス 092-323-2344
E-mail:jinkendanjo@city.itoshima.lg.jp


