トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て・保育 > 子育て支援 > 糸島市こども施策推進協議会の開催
糸島市こども施策推進協議会の開催
更新日:2025年3月11日
糸島市では、令和5年4月に施行されたこども基本法に基づき、糸島市こども計画を策定することとしています。
「こどもまんなか社会(注)」の実現に向け、専門的な見地や市民の視点で協議を行うため、こども施策推進協議会を設置します。
(注)常にこどもの最善の利益を第一に考え、こどもに関する取組・政策を我が国社会の真ん中に据えること。
審議会委員名簿・事務局名簿
令和6年度 第5回糸島市こども施策推進協議会
1.開催日
令和7年2月14日(金曜日)
2.議事録
3.資料
- レジュメ(PDF:402KB)
- パブリックコメント(意見公募)とその対応について 協議会開催日現在、策定中のため非公開
注)完成版は、関連リンクよりご覧いただけます - 市長答申(案)(かがみ) 協議会開催日現在、策定中のため非公開
注)完成版は、関連リンクよりご覧いただけます - こども計画案 協議会開催日現在、策定中のため非公開
注)答申されたものは、関連リンクよりご覧いただけます - 取組事業一覧 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- 修正箇所一覧 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- 特定教育・保育施設の利用定員の設定について 協議会開催日現在、策定中のため非公開
注)答申されたものは、関連リンクよりご覧いただけます
令和6年度 第4回糸島市こども施策推進協議会
1.開催日
令和6年11月5日(火曜日)
2.議事録
3.資料
- レジュメ(PDF:389KB)
- こども計画案 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- 取組事業一覧 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- 課題整理表 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- 修正箇所一覧 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- パブリックコメントの概要(PDF:188KB)
令和6年度 第3回糸島市こども施策推進協議会
1.開催日
令和6年10月8日(火曜日)
2.議事録
3.資料
- レジュメ(PDF:367KB)
- こども計画案 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- 取組事業一覧 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- 課題整理表 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- 修正箇所一覧 協議会開催日現在、策定中のため非公開
令和6年度 第2回糸島市こども施策推進協議会
1.開催日
令和6年8月7日(水曜日)
2.議事録
3.資料
- レジュメ(PDF:450KB)
- こども計画案 協議会開催日現在、策定中のため非公開
- 取組事業一覧 協議会開催日現在、策定中のため非公開
令和6年度 第1回糸島市こども施策推進協議会
1.開催日
令和6年5月29日(水曜日)
2.議事録
3.資料
- レジュメ(PDF:169KB)
- 資料1 糸島市こども計画の策定について(PDF:283KB)
- 資料2 相関図(PDF:179KB)
- 参考資料 糸島市こども計画について(PDF:329KB)
- 資料3 協議会開催日現在、こどもの権利条例策定中のため非公開
糸島市こども施策推進協議会開催日程
令和6年度 第5回糸島市こども施策推進協議会
開催日時:令和7年2月14日(金曜日) 15時開始
開催場所:糸島市役所 11号・12号会議室
主な議題:こども計画案の審議
特定教育・保育施設の利用定員の設定について
その他
令和6年度 第4回糸島市こども施策推進協議会
開催日時:令和6年11月5日(火曜日) 15時開始
開催場所:糸島市役所 11号・12号会議室
主な議題:こども計画案の審議
その他
令和6年度 第3回糸島市こども施策推進協議会
開催日時:令和6年10月8日(火曜日) 15時開始
開催場所:糸島市役所 11号・12号会議室
主な議題:こども計画案の審議
その他
令和6年度 第2回糸島市こども施策推進協議会
開催日時:令和6年8月7日(水曜日) 15時30分開始
開催場所:糸島市役所 11号・12号会議室
主な議題:こども計画案の審議スケジュールについて
こども計画案の審議
その他
令和6年度 第1回糸島市こども施策推進協議会
開催日時:令和6年5月29日(水曜日) 15時30分開始
開催場所:糸島市役所4階 庁議室
主な議題:諮問
今後のスケジュールについて
その他
会議の傍聴
糸島市まちづくり基本条例第16条及び糸島市情報公開条例第19条の規定に基づき、審議会を傍聴することができます。傍聴の受付は、会議当日の開会30分前から開始し、10分前に締め切ります。
会議室前に受付簿を用意しますので、そちらに住所と氏名を記入していただき、入室の許可が出るまで会議室前でお待ちください。
会議室の広さにより傍聴席に限りがあるため、定員10人を超えた場合は、先着により決定します。
傍聴人は、次の事項を遵守しなければなりません。
(1)会議開催中は静粛に傍聴すること
(2)審議に対して可否を表明し、または拍手しないこと
(3)私語、談論、放歌、高笑いなどをしないこと、その他騒ぎ立てないこと
(4)携帯電話、その他これらに類する機器は使用できないよう電源を切ること
(5)飲食または喫煙をしないこと。ただし、水分補給のための茶、水は可。
(6)みだりに席を離れないこと
(7)会場内での写真撮影、録画、録音等は行わないこと
(8)係員の指示に従うこと
(9)その他会場の秩序を乱し、または審議の妨害となるような行為はしないこと
問い合わせ先
糸島市子ども課
〒819-1192
糸島市前原西一丁目1番1号
電 話:092(332)2074(直通)
FAX:092(321)1139
E-mail:kodomo@city.itoshima.lg.jp
関連リンク
- 糸島市こども計画(案)に対するパブリックコメントと対応について(外部サイトにリンクします)
- 糸島市こども計画策定ニーズ調査の報告書を公表します(外部サイトにリンクします)
- 糸島市こども計画が協議会から答申されました(外部サイトにリンクします)
- 糸島市こども計画を策定しました(外部サイトにリンクします)