トップページ > 令和7年度 糸島市障がい者就労・雇用支援セミナー
令和7年度 糸島市障がい者就労・雇用支援セミナー
更新日:2025年10月21日
今回のセミナーでは、障がい者雇用における課題とその解決に役立つ取り組みや国の支援事業を紹介します。皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。手話通訳による情報保障もあります。
プログラム
1. 障がい者雇用の現状・制度変更
「雇用義務」から「人材戦略」へ
福岡労働局 地方障害者雇用担当官 下地 哲也 氏
雇用率の引上げ、除外率の引下げなど、様々な制度改正が続き、障がい者雇用は、「義務としての対応」だけでは十分とはいえない状況に
なっています。障がい者雇用の現状、近年の法改正・制度変更から、人材戦略としての障がい者雇用を考察します。
2.障がい者雇用が企業を救う
ビーエイトシーグループ 代表 島野 廣紀 氏
倒産寸前だった工場が、障がい者雇用によって活気を取り戻し、業績もV字回復して、売上以外にも様々な効果がありました。現場で何が
起きたのか、その詳細をお話させていただきます。
3.総合討論
【日時・会場など】
会場:糸島市健康福祉センター あごら 視聴覚室
糸島市潤一丁目22番1号
開催日:令和8年1月6日(火曜日)
時間:14時0分~15時35分(受付開始13時30分)
参加費:無料
定員:60名(申し込み先着順)
申込方法:関連ファイル「セミナー案内チラシ」をご覧ください。
■お問合せ先:糸島市役所地域福祉課
電話:092-332-2073
FAX:092-321-1139
プログラム
1. 障がい者雇用の現状・制度変更
「雇用義務」から「人材戦略」へ
福岡労働局 地方障害者雇用担当官 下地 哲也 氏
雇用率の引上げ、除外率の引下げなど、様々な制度改正が続き、障がい者雇用は、「義務としての対応」だけでは十分とはいえない状況に
なっています。障がい者雇用の現状、近年の法改正・制度変更から、人材戦略としての障がい者雇用を考察します。
2.障がい者雇用が企業を救う
ビーエイトシーグループ 代表 島野 廣紀 氏
倒産寸前だった工場が、障がい者雇用によって活気を取り戻し、業績もV字回復して、売上以外にも様々な効果がありました。現場で何が
起きたのか、その詳細をお話させていただきます。
3.総合討論
【日時・会場など】
会場:糸島市健康福祉センター あごら 視聴覚室
糸島市潤一丁目22番1号
開催日:令和8年1月6日(火曜日)
時間:14時0分~15時35分(受付開始13時30分)
参加費:無料
定員:60名(申し込み先着順)
申込方法:関連ファイル「セミナー案内チラシ」をご覧ください。
■お問合せ先:糸島市役所地域福祉課
電話:092-332-2073
FAX:092-321-1139



