コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康づくり・予防 > 献血について > 令和6年度献血について

令和6年度献血について

更新日:2024年05月14日

献血に行こう!


糸島市では、夏(7月・8月)、秋(10月・11月)、春(3月)に献血を実施しています。
治療に必要な血液は、すべて献血でまかなわれていますが、血液は長期間にわたっての保存ができません。病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの生命を救うため、皆様のご協力をよろしくお願いします。
糸島市でも、献血バスなどで献血を実施していますが、県下で定められた献血目標人数に対し、献血者が約600人不足している状況です。ぜひ、ご協力をお願いします。

糸島市では献血にご協力頂いた方へ粗品を準備しております。

令和6年度 献血日程

実施日 受付時間 場所
7月9日(火曜日) 10時0分~12時0分
13時0分~16時0分
健康福祉センターあごら
7月23日(火曜日) 10時0分~12時0分
13時0分~15時30分
糸島市交流プラザ二丈館
(2階会議室5)
8月6日(火曜日) 10時0分~12時30分
13時30分~15時30分
糸島市役所
(1階 市民ホール)
10月11日(金曜日) 10時0分~12時30分
13時30分~15時30分
ファミリーマート
糸島加布里店駐車場
10月22日(火曜日) 10時0分~12時30分
13時30分~16時0分
イオン糸島店
11月14日(木曜日) 10時0分~12時30分
13時30分~15時30分
糸島市役所
(1階 市民ホール)
11月19日(火曜日) 10時0分~12時30分
13時30分~15時30分
糸島市交流プラザ二丈館
(2階会議室5)
3月7日(金曜日) 10時0分~12時0分
13時0分~16時0分
健康福祉センターあごら
3月14日(金曜日) 10時0分~12時30分
13時30分~15時30分
糸島市役所
(1階 市民ホール)
3月24日(月曜日) 10時0分~12時30分
13時30分~16時0分
イオン糸島店
3月27日(木曜日) 9時30分~11時30分 ファミリーマート
糸島加布里店駐車場
3月27日(木曜日) 13時30分~15時30分 糸島市交流プラザ二丈館
(2階会議室5)
・店舗へのお問い合わせはご遠慮ください

(ご来場の皆様へのお願い)
献血会場における感染症対策や献血前・献血後のお願いについて、以下をご覧ください。

日本赤十字社ホームページ(外部リンク)

献血の基準

糸島市では、400ml献血を実施しています。
人間一人ひとりの血液は、たとえ血液型が同じでも微妙に違っています。このため複数の献血者からの血液をあわせて一人の患者さんに輸血するほど、副作用(発熱、発疹など)発生の可能性が高くなります。400mL献血は200mL献血に比べて献血量が多いことから、少ない献血者からの輸血を可能にし、安全性を向上させる献血方法と言えます。
400ml献血の実施基準は以下の通りです。献血によって体調を崩すことのないよう、献血の基準について確認した上で400mL献血のご協力をお願いします。                              

  • 年齢・・・男性17歳~69歳、女性18歳~69歳
       (60~64歳までに献血を経験した人は、69歳まで献血できます)
  • 体重・・・50kg以上
  • 最高血圧・・・90mmhg以上180mmhg未満
  • 最低血圧・・・50mmhg以上110mmhg未満
  • 献血間隔・・・男性12週間以上、女性16週間以上
  • 年間献血回数・・・男性3回以内、女性2回以内


・より詳しい献血基準は、日本赤十字社 福岡県赤十字センターのホームページをご覧ください。

持参するもの

初めて献血される方は、運転免許証、健康保険証、社員証、学生証など、本人確認ができるものをお持ちください。献血経験者は、「献血手帳」または「献血カード」をご持参ください。


献血webサービス「ラブラッド」
日赤は、献血予約や事前ウェブ問診解答ができるアプリをリリースしました。
詳しくは、日本赤十字 献血ウェブ会員サービス「ラブラッド」(外部リンク)をご覧ください。

お問い合わせ

健康福祉部 健康づくり課
窓口の場所:2階
ファクス番号:092-321-1139

健康企画係
電話番号:092-332-2069

健康推進係
電話番号:092-332-2069

健診係
電話番号:092-332-2069

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。