トップページ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル > リサイクル > コンポスト(生ごみ減量化器材)の購入補助
コンポスト(生ごみ減量化器材)の購入補助
更新日:2025年4月1日
糸島市では生ごみ減量、再資源化の促進のため、プラスチック製や電動式などのコンポスト(生ごみ減量化器材)で、生ごみの減量ができるものであれば、市の購入補助制度があります。(補助金の交付は予算の範囲内で、交付決定順です。)
概要
対象となる方
- 市内に住所があり、対象物購入から6か月経過していない世帯
A.生ごみ処理機を購入の場合
- 生ごみ処理機:生ごみをかくはんし微生物等の働きにより分解し、又は加熱により乾燥させる等の方法により、生ごみを減量させる機能を有する電動式の器具
- 生ごみ処理機1基当たり購入金額の2分の1(1基当たり上限20,000円、100円未満切り捨て)。
- 5年間で1世帯当たり1基まで
B.生ごみたい肥化容器を購入の場合
- 生ごみたい肥化容器:電気を使用せず、微生物等の働きにより分解し、又は発酵させる等の方法により、生ごみをたい肥化する器具で、段ボールコンポストでないもの
- 生ごみたい肥化容器1基当たり購入金額の2分の1(1基当たり上限2,500円、100円未満切り捨て)
- 5年間で1世帯当たり2基まで
C.段ボールコンポストを購入の場合
- 段ボールコンポスト:段ボールコンポストで使用する材料がまとめて販売されるもので、市長が特に認めるものを含む
- 段ボールコンポスト1基当たり購入金額の2分の1(1基当たり上限2,500円、100円未満切り捨て)
- 5年間で1世帯当たり3個まで
提出書類
- 糸島市生ごみ減量化器材購入補助金交付申請書(下の関連ファイルよりダウンロードできます)
- 請求書(下の関連ファイルよりダウンロードできます)
- 生ごみ減量化器材購入の領収書
- 生ごみ減量化器材の構造等を記載している書類