コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 環境・衛生 > 生活環境 > 糸島市墓地等の経営の許可等に関する条例・規則を制定しました

糸島市墓地等の経営の許可等に関する条例・規則を制定しました

更新日:2022年4月1日

糸島市では、墓地等の経営の許可等の事務を適切かつ円滑に遂行するため、条例・規則を制定しました。
条例、規則とも平成26年7月1日より施行されています。

条例・規則制定の背景

墓地、埋葬等に関する法律(以下「法」という。)では、その目的を「墓地、納骨堂又は火葬場の管理及び埋葬等が、国民の宗教的感情に適合し、且つ公衆衛生その他公共の福祉の見地から、支障なく行われること」と規定しています。
また、墓地等の経営については、永続性や公益性が確保されることはもとより、周辺の環境との調和について配慮されていることが重要です。
市条例は、法の目的を踏まえ、法第10条の規定による墓地等の経営の許可等について、市内の墓地等が適切かつ継続的に経営されるために必要な基準や手続きについて定めています。

条例・規則の主な内容

条例・規則の主な内容は次のとおりです。詳しくは環境政策課にお尋ねください。

1 目的

法第10条の規定による墓地等の経営の許可等の基準その他墓地等の経営に関し必要な事項を定めるものです。

2 経営主体

墓地等の経営主体は、次のいずれかに該当することが必要です。

  1. 地方公共団体
  2. 宗教法人で、事務所を糸島市内に有し、その事務所を設置してから5年以上経過し、現に宗教活動を行っている宗教法人
    注:ただし、現に市内で墓地等を経営している宗教法人及び現に経営が行われている墓地等の経営を受け継いで行う宗教法人については例外規定があります。
  3. 墓地等の経営を目的とする公益法人で、主たる事務所を糸島市内に有するもの公益法人

3 墓地等の設置場所

墓地の場合

  1. 原則、自己所有地(所有権以外の権利が存在しない土地)であること。
  2. 住宅又は病院、学校その他公衆の多数集合する場所の敷地境界線から墓地までの距離は、100メートル以上であること。
  3. 河川、海又は湖沼に近接しておらず、かつ、飲料水を汚染するおそれがない土地であること。

納骨堂の場合

  1. 原則、自己所有地(所有権以外の権利が存在しない土地)であること。
  2. 設置場所は墓地であること。
  3. 宗教法人の場合は墓地又は境内地であること。

申請手続きの流れ

  1. 事前相談・計画の事前協議
    墓地等の経営の許可等の申請を予定している者(以下「申請予定者」といいます。)は、当該申請に先立って、計画の内容について、市と協議を行わなければなりません。申請予定日の90日前までに協議を開始してください。
  2. 標識の設置
    申請予定者は、計画の事前協議を開始したときは、申請予定日の90日前までにその計画の内容について、建設予定地の見やすい場所に標識を設置してください。
  3. 説明会の開催
    申請予定者は、当該申請に先立って、申請予定日の60日前までに説明会を行い、結果を報告することとします。
  4. 関係住民との協議
    (3)の説明会の開催後30日以内に、関係住民から当該墓地等の計画について意見の申出があった場合は、申請予定者は、申請予定日の30日前までに関係住民との協議を開催し、その結果を報告することとします。

構造設備基準

墓地の場合

  1. 敷地境界に、障壁又は植樹の垣根を設けること。
  2. 墓地内の道路は、個々の墳墓に接し、アスファルト、コンクリート、石等堅固な材料で舗装され、かつ、有効幅員が1メートル以上であること。
  3. 雨水、汚水等を適切に排水する設備を設けること
  4. 管理事務所、ごみ集積設備、給水設備、便所及び墳墓の区画数の3%以上の駐車台数を有する駐車場、1台以上の身体障害者専用駐車場を設けること。
  5. 墓地の区域内に敷地面積の5%以上の面積を有する緑地を設けること。
  6. 墓地及び駐車場の出入口に接する道路は、都市計画法、糸島市開発行為等に関する指導規程の規定を満たしていること。

納骨堂の場合

  1. 外壁及び屋根は、建築基準法第2条第7号に規定する耐火構造であること。
  2. 床面は、コンクリート、タイル、石等堅固な材料を用いること。
  3. 納骨堂の設備は、不燃材料を用いること。
  4. 換気のための設備を設けること。
  5. 出入口及び窓に防火戸を設けること。
  6. 出入口の扉は、施錠できる構造であること。
  7. 納骨堂の周囲の空き地は、建物の外壁から敷地境界までの距離が1メートル以上確保できること。

関連ファイル

AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生活環境部 環境政策課
窓口の場所:3階
ファクス番号:092-329-1127

環境・エネルギー係
電話番号:092-332-2068

生活環境係
電話番号:092-332-2068

環境施設係
電話番号:092-332-2068

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。