トップページ > くらしの情報 > 税金 > お知らせ(税金) > インターネット公売(動産)
インターネット公売(動産)
更新日:2025年1月9日
糸島市インターネット公売を実施します。
官公庁オークション(インターネット公売)について
糸島市では、紀尾井町戦略研究所株式会社が提供するKSI官公庁オークションを利用して、市税の滞納者から差し押さえた財産を公売します。公売には一定の条件を満たす方はどなたでも参加できます。手続きに入る前にKSI官公庁オークションに関連する規約・ガイドライン、糸島市インターネット公売ガイドラインなどを必ずお読みください。
KSI官公庁オークションサイトはこちらから
インターネット公売(せり売り)の流れ
ログインIDの取得
KSI官公庁オークションのホームページでログインIDを取得します。
メールアドレスの認証を受けます。
公売参加者情報の入力
公売システムの画面上で参加者情報を入力します。
公売保証金の納付
注:保証金の納付方法は、売却区分ごとに指定する方法によります。クレジットカードによる手続き
カード情報を入力します。銀行振込などによる手続き
「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、糸島市に送付の上、公売保証金を納付します。入札
入札期間中に、公売システムの物件詳細画面上で入札します。
入札期間中であれば、何回でも入札可能です。
最高価申込者(落札者)の決定
最高価申込者のログインIDに紐づく会員識別番号と落札価額が公売システム上に一定期間公開されます。
入札終了後、最高価申込者として決定された旨の電子メールを、糸島市から送信します。
最高価申込者以外の方
公売保証金の返還
クレジットカードによる手続きの場合は、原則引き落としを行いません。
銀行振込等による手続きの場合は、事前に指定した公売参加者名義の銀行口座へ振り込まれます。(入札終了後、4週間程度要することがあります)
最高価申込者の方
売却決定
売却決定後、買受人(最高価申込者)は、買受代金納付期限までに、糸島市が確認できるように、買受代金を一括で納付します。
買受代金の納付
買受代金は売却価額から公売保証金を差し引いた金額となります。
公売財産の引き渡し
糸島市が買受代金の納付を確認後、公売財産を引き渡します。
注:詳しい手続きは、下記の「糸島市インターネット公売ガイドライン」をご覧ください。
公売物件の下見会について
今回、下見会は実施いたしません。また、滞納市税が完納された場合など、公売が中止になることがあります。
糸島市インターネット公売ガイドラインについて
各種様式のダウンロード
公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書
送付依頼書
保管依頼書
委任状
委任状(共同入札の場合)
共同入札者持分内訳書