トップページ > くらしの情報 > 交通・河川・公園 > 交通・バス > 糸島市自主運行バス
糸島市自主運行バス
更新日:2017年10月10日
自主運行バスとは
糸島市では、駅やバス停から離れている公共交通が不便な地域を縮減するため、地域(校区)と協働で運行する『自主運行バス』の取り組みを進めています。
自主運行バスとは、市が車両購入費、燃料費、保険料、修繕費などの運行費をを負担し、地域(校区)は、ボランティアの運転手やスタッフにより、バスの運行を行うものです。
- 市の負担
車両購入費、燃料代、修繕料、保険料など - 校区の負担
ボランティアの運転手やスタッフ募集など
引津校区自主運行バス(平成29年度事業)
平成29年10月より「引津校区」において自主運行バスの運行を開始しました。
なお、初の試みとして、地域の社会福祉法人に社会貢献の一環として運転手の派遣等運営にご協力いただいています。
時刻表
- 引津校区自主運行バス時刻表(PDF:8KB)
運行ルート
引津校区では、2つのルートに分けて、火曜日・金曜日に、1日2往復の運行を行います。
- 「野辺福ノ浦ルート」(火曜日午前、金曜日午後運行) 野辺福ノ浦ルート図(PDF:784KB)
- 「寺山ルート」(火曜日午後、金曜日午前運行) 寺山ルート図(PDF:783KB)
注:祝日の場合も運行します。ただし、お盆・年末年始は運休します。
運賃
無料
愛称
「ひきつ号」
「ひきつ号」のお問い合わせ
引津校区自主運行バス協議会(引津公民館内) 電話番号:092-328-0855
「ひきつ号」の予約先
予約専用ダイヤル:070-2391-9015
福吉校区自主運行バス(平成23年度モデル事業)
平成23年度に、モデル事業として「福吉校区」で自主運行バスを運行しました。良好な利用状況であったため、平成24年度から本格運行を開始しています。
時刻表
運行ルート
福吉校区では、3つのルートに分けて、平日の火曜日・水曜日・木曜日に、1日2往復の運行を行います。
- 「鹿家・吉井下」ルート(火曜日運行)
鹿家・吉井下ルート(FILE:588KB) - 「吉井上ルート」(水曜日運行)
吉井上ルート(FILE:589KB) - 「吉井浜・福井・大入・佐波ルート」(木曜日運行)
吉井浜・福井・大入・佐波ルート(FILE:600KB)
注:祝日の場合も運行します。ただし、お盆・年末年始は運休となります。
注:「吉井上」ルートに、『彩ヶ丘入口』、『伊勢田口』の2つのバス停を追加しました。
運賃
無料
愛称
「ふくよし号」
「ふくよし号」のお問い合わせ・予約先
福吉校区自主運行バス協議会(福吉公民館内)
電話番号:092-326-5501
ふくよし号写真
一貴山校区自主運行バス(平成24年度事業)
平成24年度は、「一貴山校区」で自主運行バスを運行しました。
良好な利用状況であったため、平成25年度から本格運行を開始しています。
なお、平成25年6月より、金曜日運行の「上田内科ルート」を「二丈支所ルート」に改め、ヨークス、ナフコ、二丈支所を通るルートとしました。
時刻表
運行ルート
一貴山校区では、3つのルートに分けて、火曜日・木曜日・金曜日に、1日2往復の運行を行います。
- 「一貴山・長石」ルート(火曜日運行)
一貴山・長石ルート図(PDF:3.54MB) - 「波呂・浜窪ルート」(木曜日運行)
波呂・浜窪ルート図(PDF:2.51MB) - 「二丈支所ルート」(金曜日運行)
二丈支所ルート図(午前)(PDF:2.51MB) - 「二丈支所ルート」(金曜日運行)
二丈支所ルート図(午後)(PDF:3.55MB)
注:祝日の場合も運行します。ただし、お盆・年末年始は運休します。
運賃
無料
愛称
「いきさん号」
「いきさん号」のお問い合わせ・予約先
一貴山校区自主運行バス協議会(一貴山公民館内)
電話番号:092-325-0151
新たな自主運行バスの実施校区を募集中!
市では、福吉校区・一貴山校区・引津校区に引き続き、自主運行バスの実施校区を募集します。
校区内の行政区長会や振興協議会等で協議したり、住民アンケートを実施したりするなど、ニーズ調査や校区内でのバス運行の合意形成をお願いします。
詳しくは、地域振興課 公共交通係へお尋ねください。