コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 地域振興・ボランティア・多文化共生 > 地域振興 > まちづくり > 校区まちづくり推進事業 > 魅力あふれる校区と活性化を目指して(校区まちづくり推進事業)

魅力あふれる校区と活性化を目指して(校区まちづくり推進事業)

更新日:2024年7月12日

魅力あふれる校区と活性化をめざして(校区まちづくり推進事業)

糸島市では、全ての校区で校区まちづくり計画(共創プラン)を策定し、その計画に沿って、防犯・防災活動や文化・スポーツ活動など、地域の特性を生かした校区まちづくり推進事業が行われています。
市は、この校区まちづくり推進事業に対し、平成22年度より、財政的支援を行っています。
校区まちづくり推進事業は、校区の課題の解決を図りながら、地域の人材や資源を生かしたまちづくりを、校区のみなさんが主役となって取り組むものです。
みなさんがどのような校区にしたいかを自ら考え、できることを実践することで、校区が活性化し、魅力が高まることにつながります。
まちづくりの主役は皆さんです。ぜひ校区まちづくり推進事業への参画をお願いします。

各校区の紹介とまちづくり計画について(平成30年度改訂)

波多江校区 

東風校区

前原校区

前原南校区

南風校区

加布里校区

長糸校区

雷山校区

怡土校区

一貴山校区

深江校区

福吉校区

可也校区

桜野校区

引津校区

校区まちづくり推進事業への市の財政的支援

校区運営委員会等が校区まちづくり計画(共創プラン)を基に校区が行う事業で、校区の継続性・発展性があるもの、校区の課題解決につながるもの、魅力ある資源や人材を活用するものについて、補助金を交付しています。
補助率や補助限度額などは、次のとおりです。

  • 補助率:補助対象経費の100%(千円未満切り捨て)
    ただし、備品購入費については90%(千円未満切り捨て)
  • 補助限度額:均等割額と人口割額の合算で算出します。
    均等割額:全校区一律50万円   
    人口割額:前年度3月末時点での住民基本台帳人口に応じた金額とします。
    住民基本台帳における人口数 人口割額
    5,000人未満 500,000円
    5,000人以上10,000人未満 600,000円
    10,000人以上 700,000円

    平成22年度から令和3年度までの校区まちづくり推進事業

    平成22年度から令和3年度まで各校区で行われた校区まちづくり推進事業については、下記をご覧ください。

    AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

    お問い合わせ

    地域振興部 コミュニティ推進課
    窓口の場所:4階
    ファクス番号:092-323-2344

    協働推進係
    電話番号:092-332-2062

    公共交通係
    電話番号:092-332-2062

    地域コミュニティ係
    電話番号:092-332-2062

    人口減少地域対策係
    電話番号:092-332-2062

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?
    このページに対する意見等をお聞かせください。

    寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
    住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。