コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 市長への手紙 > 令和5年掲載分 > 「市長への手紙」に寄せられたご意見と回答(令和5年9月受付 掲載希望分)

「市長への手紙」に寄せられたご意見と回答(令和5年9月受付 掲載希望分)

更新日:2023年10月11日

公用車の車検切れについて

またまたですか?
車検切れの公用車を業務に使用し、誰も気づかなかったとは。
あきれて、空いた口がふさがりません。これは糸島市民に対する背任行為ではありませんか。
月形市長の責任を問います。
建設都市部建設課で22日間、延べ31人(実運転者8人)が車検切れの公用車を 1,319キロも運転していて、誰も気づかなかったとは。
車両管理担当者が不在?それは理由になっていませんよ。
今後は正副2名の担当による車両管理を実施する、信頼回復に努めるとのことですが、市民は誰もこんな約束は信用していません。
約3年位前にも車検切れの公用車を長期に亘って運転していて、問題になりましたよ。
また、車検切れはつまり、自賠責保険も切れていますよ。
人身事故を起こしらどう責任をとりますか?ボデーには 糸島市 と書いてある公用車です。
過去には、正規職員の方が公用車を運転していて、横断歩道を渡っていた歩行者に衝突し死亡させた事故もありました。普通に考えても、この方は懲戒免職になるところですが、なぜかそうなりませんでした。
今回もこのままで、誰も責任を取らず
うやむや にされるおつもりですか?
市役所の危機管理体制がとわれています。責任ある立場の方が市民に説明すべきではありませんか。
(一連の問題について、校区ごとで一般市民への謝罪と説明を求めます。)

回答要旨(9月20日時点)

この度の公用車の車検切れ運転については、市民の皆様の信頼を損なうことになり、心よりお詫び申し上げます。
公用車は、行政活動を円滑に行うために必要不可欠なものであり、安全な状態での運行が求められます。このような事態が発生したことを受け、管理体制の不備を反省するとともに、公用車の車検期限を職員共有のグループウェアに入力するなど確認を徹底することとし、再発防止に取り組んでまいります。
また、平成30年度に職員が公務中に起こした交通死亡事故につきましては、地方公務員法第29条に規定する懲戒処分(停職4月)を行いました。懲戒免職処分となっていない理由につきましては、禁錮以上の刑が確定した場合は地方公務員法第28条第4項の規定により失職となりますが、糸島市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の失職の例外規定の適用によるものです。
今回の事案につきましては、警察への届出を行うとともに、社会への影響が大きい事案であることから市民の皆様にも公表を行い、責任をもって謝罪と説明をさせていただいております。ご理解いただきますようお願い申し上げます。
また、現在、関係職員からの詳細な聞き取り調査を行っており、懲戒処分等を行った場合は、懲戒処分等の公表基準等に基づき公表することになります。
今後とも、より一層の信頼を築いていけるよう行政運営に努めてまいりますので、引き続き、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

二十歳の集いについて

来年から「成人の集い」が糸島市総合運動公園で全市開催と知りました。
「成人の集い」を各中学校での開催を継続して欲しいです。
小さなコミュニティで集まり、恩師や地域の人にお祝いされるあたたかい会を楽しみにしていました。
何でも大きければ良いというのではないと思います。

回答要旨

糸島1市2町合併以降の二十歳のつどい(旧成人式)につきましては、対象者が一堂に会して開催できる会場がないことから、合併前と同様に前原地区、二丈地区、志摩地区の3会場で実施してきました。
また、令和4・5年につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、旧市町単位ではなく、中学校区毎に式典を開催しました。
糸島市運動公園につきましては、スポーツの利用だけでなく、市民の交流の場として「二十歳のつどい」等の式典や演奏会などが開催できるよう、メインアリーナ等を整備しており、また、新型コロナウイルス感染症も今年5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行したこともあり、令和6年以降は対象者が一堂に会して開催できる糸島市運動公園で開催することといたしました。
中学校単位の小さなコミュニティで集まることの良さもありますが、糸島市が誕生して糸島市全体で二十歳の集いを開催することの主旨を何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、ご家族等の観覧も可能となります。併せて、小・中学校卒業時の恩師の方々を、来賓としてご案内させていただく予定としています。

保育料の第二子以降無償化について

初めまして。
糸島市で保育士をしています。
子ども2人の母親でもあります。

糸島市も、第二子以降の保育料を無償化にして欲しい…という思いで手紙を書いています。
現在第三子が無償化であることは有り難いのですが、第二子も無料になると助かります。(第一子が通園していなくても)

我が家の場合、
上の子が小学生なので、第二子は保育料が満額かかります。
具体的に言うと、パート先で7万程を稼ぐ為に54000円程の保育料を払うことになります。
第一子の学童代含むと、上手く働けても一万円程しかプラスにならず。
子どもが風邪でも引いて仕事を休む日が増えてしまうと、家計がマイナスになります。
子どもを預けて働くとお金が減るのです。
職種が保育士なので点数も高く、すぐに入園させ預けられる環境にあるのですが、かなり迷っています。
保育料が高すぎて、働く意味がよく分かりません。

歳の差兄弟だとお金がかかるね、せめて第一子扱いせずに半額にして欲しいよね、とよく周りと話しているうちに、隣の福岡市では間も無く第二子の保育料無料化が始まろうとしています。
糸島市の第二子保育料無料化はいつですか?
大きな運動公園や、役所が新しく綺麗になっているのを見ると、このお金で子育て世代の負担が軽くなるのになぁとしか思えません。
明石市の子育て支援について、ご覧になったことありますか?
財源確保は無理ではないと仰っていましたので、真似て頂きたいです。
第二子の保育料無料化、検討ではなく、決断して頂きたいです。
待てません。

回答要旨

本市の0歳から2歳までの保育所等利用料については、市民税の所得割額や子どもの人数など、一定の要件に応じて第二子以降の減額を行っており、この減額措置は国の幼児教育・保育の無償化制度に基づき実施しているものです。
お手紙にありましたように、子育て世帯にとって子育てに係る出費が大きいこと、また、第1子と第2子の年齢差により生じる保育料の減額措置の有無などで不公平感を抱かれることについては、市としても理解しております。
明石市など他の自治体の事例についても承知しておりますが、こどもの健やかな成長を社会全体で後押しするための施策などは、財源の大きい小さいによる地域格差や市町村間での競争が起きないよう国の政策として実施されるべきものであると考えます。
そのため、本市では全国市長会等を通じ、国に対しても制度拡充の要望を続けています。
「糸島市も第二子以降の保育料を無償化にしてほしい」とのことですが、国の基準以上に自治体独自の減額措置を行うことは、相応の財政負担が生じますので、市単独で実施することは十分な検討が必要であり、現時点では実施の予定はございません。
なお、本市は、第2次糸島市長期総合計画において、“ワンランク上のまちづくり”を掲げ、暮らす場所としての“質”を高めるため、子育て支援をはじめ、安全・安心、コミュニティ、健康づくり、住環境整備など、様々な施策を計画的に展開しているところです。運動公園の整備や新庁舎の建設についても、安心と豊かさが続く糸島を、また、誰一人取り残さない、持続可能なまちの実現に向け行っている様々な施策・事業のひとつです。
子育て支援策についても、全体の施策の中でバランスをとりながら総合的に支援が充実していくよう取り組んでおり、今年度は保育の提供を必要とする子どもや保護者に保育サービスを届けるため民間保育所の新設事業を行う等の独自事業にも着手しています。
子育て施策の拡充に当たっては、今後の国の少子化対策の動向を注視し、市民の皆様のご意見を踏まえながら、経済的な面だけでなく、社会全体で子育て世帯を支えるための施策、事業の充実に努めてまいりますので、どうぞご理解の程よろしくお願いします。

お問い合わせ

経営戦略部 企画秘書課
窓口の場所:4階
ファクス番号: 092-323-2344

秘書係
電話番号:092-332-2111

企画調整係
電話番号:092-332-2061

行政改革推進係
電話番号:092-332-2061

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。