トップページ > 市政情報 > 統計・調査 > 統計調査に関するお知らせ > 令和7年国勢調査を実施します
令和7年国勢調査を実施します
更新日:2025年9月5日
令和7年国勢調査は、5年に一度、全国一斉に実施される、国の最も重要な統計調査です。日本に住んでいるすべての人と世帯が対象で、大正9年の第1回から数えて、今回で22回となります。
調査票の回答方法は、インターネット回答や郵送などからお選びいただけます。本市では「簡単・便利なインターネット回答」を推奨しておりますので、調査へのご協力をお願いします。
調査結果は、社会福祉や雇用対策、生活環境の整備、地域の活性化など、暮らしのさまざまな分野に役立てられます。皆さまのご回答をよろしくお願いいたします。
令和7年国勢調査キャンペーンサイト(総務省統計局)(外部サイトにリンクします)
調査の概要
調査の目的
国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
調査期日
令和7年10月1日(水曜日)
調査の対象
日本に常住している全ての人(外国人含む)及び世帯
調査事項
世帯に関する事項(4項目)
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
世帯員に関する事項(13項目)
氏名、男女の別、世帯主との続き柄、出生の年月、配偶者の有無、国籍、現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状態、従業地又は通学地、従業上の地位、所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の内容
調査の流れについて
調査書類の配布
調査票などの調査書類は、9月下旬から、調査員が調査対象となるすべての世帯に配布します。 調査員は総務大臣により任命される非常勤の国家公務員であり、調査活動中は総務省統計局長発行の「調査員証」を携行しています。
回答方法
調査票の回答方法は、インターネット回答・郵送などからお選びいただけます。本市では「簡単・便利なインターネット回答」をお勧めしています。
- インターネット回答
期間 | 9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日) |
方法 |
まずは、調査員から調査書類として配布される「インターネット回答依頼書」をお手元にご用意ください。 <スマートフォンやタブレットから回答する場合> <パソコンから回答する場合> |
- 調査票(紙)での回答
期間 | 10月1日(水曜日)から10月8日(水曜日) |
方法 | 配布する「調査票」に黒の鉛筆又はシャープペンシルで記入の上、同封の「郵送提出用封筒(切手不要)」に入れて郵送するか、調査員に提出してください。 |
注)10月8日(水曜日)までに回答が確認できない場合は、調査員が回答のお願いに訪問します。
守秘義務(個人情報の保護)について
統計調査に従事する者には統計法により守秘義務が課せられており、調査票の記入内容は厳重に守られます。
かたり調査にご注意ください!
「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい説明をして、個人情報等を詐取する行為のことです。
国勢調査には、預金や収入、銀行口座、クレジットカードなどについての項目はありません。国勢調査を装った不審な訪問者や電話、電子メールが来たときは、糸島市国勢調査コールセンターにお問い合わせください。
問い合わせ
糸島市国勢調査コールセンター専用ダイヤル 092(324)0008
- 9月1日(月曜日)~9月19日(金曜日)
平日 8時30分~17時15分 - 9月20日(土曜日)~10月31日(金曜日)
平日 8時30分~20時0分
土日祝 8時30分~17時15分