コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 市政情報 > 統計・調査 > 統計調査に関するお知らせ > 令和7年国勢調査 調査員を募集します!

令和7年国勢調査 調査員を募集します!

更新日:2025年2月26日

chosainboshu.jpg

令和7年(2025年)10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
国勢調査は、日本国内に居住しているすべての人と世帯を調査の対象とする、国の最も重要な統計調査です。

調査に関する詳細は、以下のキャンペーンサイトをご確認ください。

 

調査員について 

本市では、約750の調査区があり、約450人の調査員が必要になります。

調査員は、任命されている期間は非常勤の公務員となり、調査で知った内容を他人に漏らしてはいけない守秘義務が課せられるなど責任も伴う仕事です。
しかし、調査活動にあてる時間は自分で調整が可能なため、空いている時間を活用して自分のペースで働くことができます。

調査の開始前には説明会を開催し、詳しい仕事の内容を説明しますので、今まで調査員をしたことがない人も安心してお申し込みください。

なお、既に「糸島市調査員」として登録されている皆さまには、別途ご案内しますので、申し込みは不要です。

調査員の仕事

国勢調査員の任命期間は、令和7年9月上旬~11月上旬の約2か月間の予定です。
調査員の仕事の大まかな流れは、次のとおりです。

仕事内容 時期(予定)
1 調査員事務打合せ会への出席 9月上旬
2 担当調査区の範囲と調査対象の確認 9月上旬
3 調査票の配布と記入依頼 9月中旬~下旬
4 記入された調査票の回収 10月上旬~下旬
5 回収した調査票の点検・整理 10月上旬~下旬
6 調査票など調査関係書類の提出 10月下旬~11月上旬

報酬

調査活動に従事した対価として、報酬が支払われます。
報酬額は、3万円~7万円で、担当する調査区数や世帯数により変動します。

応募要件

 次のすべてに当てはまる人

  1. 責任を持って調査事務を遂行できる人
  2. 満20歳以上で、心身ともに健全な人
  3. 調査で知り得た情報を漏らさず、秘密保護を厳守できる人
  4. 税務、警察、選挙に直接関係のない人
  5. 暴力団員でない人、暴力団や暴力団員と関係がない人

    申込方法

    申込書に必要事項を記入し、ご提出ください。
    申込書は、下記のファイルをプリントアウトしてご利用いただくか、企画秘書課窓口(市役所4階10番窓口)でお受け取りください。

    申込いただいた後、4~5月に面接を行い、採否を決定します。

    提出先

    記入済みの申込書を窓口に持参、郵送またはメールにてご提出ください。

    • 窓口:企画秘書課窓口(市役所4階10番窓口)
    • 住所:〒819-1192
         糸島市前原西1丁目1-1

         糸島市企画秘書課 企画調整係
    • メールアドレス:kikakuhisho@city.itoshima.lg.jp

    提出期限

    令和7年4月4日(金曜日)必着

    関連ファイル

    AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

    お問い合わせ

    経営戦略部 企画秘書課
    窓口の場所:4階
    ファクス番号: 092-323-2344

    秘書係
    電話番号:092-332-2111

    企画調整係
    電話番号:092-332-2061

    行政改革推進係
    電話番号:092-332-2061

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?
    このページに対する意見等をお聞かせください。

    寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
    住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。