トップページ > 市政情報 > 市の計画 > 各分野の計画 > SDGs未来都市 > SDGs認知・共感促進事業 > SDGsの達成に向けた取組を募集します!
SDGsの達成に向けた取組を募集します!
更新日:2025年5月20日
糸島市では、学校や企業、団体等が実践しているSDGsの達成に向けた活動を「見える化」し、広く“認知”してもらうことで“共感”を促し、SDGsに対する市全体の意識の向上につなげていくことを目的として、「SDGs認知・共感促進事業」を進めています。
現在、市内でSDGsの達成に向けて活動を行っている企業や団体等の皆さまから、実践内容の情報提供を募集しています。
募集概要
募集する情報
糸島市内において、SDGsの達成に向けて実践している取組
応募対象
糸島市内において、SDGsの達成に向けた取組を実践している企業、団体等であって、次のいずれにも該当しない者
- 法令等に違反している者
- 暴力団又は暴力団の構成員であると認められる者
-
その他市長が適当でないと認める者
令和6年度の取組
市内の全小中学校での取組を取材し、市ホームページで公開しています。
-
市内小中学校の取組は、こちら
応募方法
「応募(情報提供)用紙」に必要事項を記載し、電子メール、FAX、郵送、市役所企画秘書課窓口への持参のいずれかにより、ご提出ください。
募集期間
令和7年5月20日から同年6月30日まで
留意事項
- 応募(情報提供)された情報について、以下の基準に基づき市で審査をいたします。
- 基準を満たすものについては、本事業の受託事業者がその活動内容を取材し、情報発信する際の記事を作成いたしますので、取材へのご協力をお願いします。
- 作成した記事をもとに、市ホームページや広報いとしま、SNS等で情報発信する予定です。
- 基準を満たさないと市で判断したものについては、取材や情報発信等の対象といたしません。
基準
- SDGsに関係するもの
- 第三者の権利(個人情報・著作権など)を侵害する内容を含まないもの
- 法令等に違反しないもの、または、違反するおそれがないもの
- 公序良俗に反しないもの、または、反するおそれがないもの
- 人権侵害とならないもの、または侵害するおそれがないもの
- 政治性がないもの
- 宗教性がないもの
- 営利性がないもの
- 社会問題に関する主義・主張を含ないもの
- 公衆に不快の念、または危害を与えないもの
- 青少年保護及び公正な競争の観点から適切なもの
- 消費者利益の確保及び公正な競争の観点から適切なもの
- 上記に掲げるほか、公表する内容として妥当であると市が判断したもの
記念品
情報提供いただき、取材対応等をいただいた応募者に対して記念品を贈呈します。