コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > くらしの情報 > 安全・安心 > 原子力防災 > 安定ヨウ素剤事前配布説明会を開催します

安定ヨウ素剤事前配布説明会を開催します

更新日:2025年10月15日

安定ヨウ素剤の事前配布について

 福岡県及び糸島市では、万が一、玄海原子力発電所で大規模な原子力災害が発生した場合には、原子力施設の状況や緊急時モニタリング結果等に応じて糸島市UPZ(原子力施設から概ね5kmから30km以内の地域)内の住民の皆様に、避難や一時移転と併せて、安定ヨウ素剤を緊急配布することとしています。

 UPZ内居住者のうち、介護が必要な方や障がいのある方等で緊急配布を受けることが困難な方については、福岡県と糸島市が合同で説明会を実施の上、事前配布を行っています。今回の事前配布は、平成29年度の開始以来、9回目となります。

1 説明会開催日程

会場・日時

引津コミュニティセンター(糸島市志摩御床2165-3)

 令和7年11月23日(日曜日) 受付時間 10時30分から11時30分

深江コミュニティセンター(糸島市二丈深江1-1-20)

 令和7年11月29日(土曜日) 受付時間 10時30分から11時30分

2 事前配布対象者

 UPZ内居住者で、介護が必要、又は障がいがある等の理由で緊急時に安定ヨウ素剤の配布場所に行くことが困難な方で、事前配布を希望される方のうち、次のいずれかに該当する方。

  • 40歳未満の方
  • 40歳以上の妊婦、授乳婦及び妊娠を希望している方

 なお、40歳以上でも希望する方には配布できますが、服用する必要性が低い(又は必要がない)ことが原子力災害対策指針の解説書「安定ヨウ素剤の配布・服用に当たって」に示されています。

3 主催

 福岡県及び糸島市

4 事前配布方法

 糸島市UPZ内の事前配布希望者に対して、安定ヨウ素剤に関する医師による注意事項の説明やチェックシートの確認を行った後、服用に問題がない場合に安定ヨウ素剤を配布します。

5 安定ヨウ素剤とは

 原子力災害発生時に放出される可能性がある放射性物質のうち、放射性ヨウ素による甲状腺の内部被ばくを予防・低減する効果がある医療用医薬品です。

問い合わせ

説明会に関すること

糸島市総務部危機管理課 電話:092-332-2110

安定ヨウ素剤の服用に関すること

福岡県保健医療介護部薬務課 電話:092-643-3284   

 

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。