コンテンツにジャンプ
糸島市 オフィシャルウェブサイト

トップページ > 観光情報 > 歴史・文化・美術 > 志摩歴史資料館 > 資料館からのお知らせ > 志摩歴史資料館春夏企画展「野村望東尼伝ー姫島の四季物語ー」

志摩歴史資料館春夏企画展「野村望東尼伝ー姫島の四季物語ー」

更新日:2025年5月1日

志摩歴史資料館春夏企画展「野村望東尼伝ー姫島の四季物語ー」開催!

野村望東尼伝ポスター

幕末の歌人・勤皇家であり、「維新の母」といわれる望東尼。

彼女は、尊王攘夷運動が激しくなる中、自らが隠棲する平尾山荘(現・福岡市中央区平尾)に高杉晋作など勤皇の志士を匿ったことなどを罪に問われ、1865(慶応元)年に姫島に流刑となりました。

しかし、彼女が姫島で過ごした日々には、島民との穏やかな交流があったといわれています。

本展では、望東尼の生涯や姫島で過ごした日々などに触れます。

会期

令和7年5月3日(土曜日・祝日)から令和7年9月15日(月曜日・祝日)

 注)毎週月曜日休館。月曜日が祝日の場合、翌平日が休館。

開館時間

 10時~17時(入館は16時30分まで)

観覧料

大人220円(110円)高校生110円(50円)

 注:有料入館者20名以上の場合は、上記( )内の団体料金でご覧いただくことができます。

 注:小中学生・65歳以上無料(年齢が分かる物(免許証・保険証等)の提示をお願いします)。

   身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者手帳等を提示の場合(付添1名まで)は無料。

会場

糸島市立志摩歴史資料館(福岡県糸島市志摩初1番地3)

協力

糸島志摩望東会

姫島行政区

関連講座

博物館歴史講座伊都学1「野村望東尼と姫島の物語」

  • 日時 7月26日(土曜日)14時から15時30分
  • 講師 谷川佳枝子さん(糸島志摩望東尼会特別顧問)
  • 定員 100人
  • 参加費 300円
  • 会場 伊都国歴史博物館研修室
  • 申込方法 電話または博物館窓口で申し込み

お問い合わせ

志摩歴史資料館
電話番号:092-327-4422

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等をお聞かせください。

寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。なお、寄せられた意見等への個別の回答は、おこないません。
住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。