トップページ > フォトアルバム > 灯台もっと暮らし > 糸島ジュニアアスリート
糸島ジュニアアスリート
灯台もっと暮らし
まちづくりの拠点を目指し令和2年4月から新たにスタートした可也コミュニティセンター。
情報発信のツールとして、広報誌(しまてらす だより)も内容をリフレッシュし、新コーナー“灯台下暗し”を連載していす。
ホームページでは“灯台もっと暮らし”として公開していきます。
可也校区のまだまだ知られていない、生活に役立つお店・心豊かになる場所・一生懸命に頑張っている人等にスポットをあて、校区の良さをアピールするコーナーです。
第26回 「糸島ジュニアアスリート」(令和4年8月)
第26回目は、可也小学校の一番新しいスポーツクラブ「糸島ジュニアアスリート」の活動を紹介します。
可也校区では可也小学校などをホームとし、子ども達が色々なスポーツを学べるクラブがありますが、その中で、一番新しく2022年5月にスタートしたのが「糸島ジュニアアスリート」です。
糸島ジュニアアスリートの練習風景
糸島ジュニアアスリートは、名前のとおり、子どもたちに陸上競技(短距離)を教えるクラブです。
主催兼コーチの吉村裕司さんは、もちろん、中学、高校と陸上部で活躍されました。
活動を始めたきっかけは、お子さんが小学生になって大会等に参加するための所属団体がなかったためで、当初は、公園で始められ、人数も増えてきたことから、可也小で活動されることになりました。
(そういえば、陸上競技を教えてくれるクラブはこれまでなかったですね。)
参加は基本自由で、毎回20人から30人が参加されているとのことです。
他のスポーツをしながら陸上も習ってみることも可能だそうです。
吉村さんいわく、「走ることはスポーツの入口です。将来のスポーツ人生がより拓けることになります。」とのこと。
糸島ジュニアアスリートの練習風景
陸上に興味のある方は、まずはホームページにアクセスしてみてください。
見学もOKだそうです。
糸島ジュニアアスリート
- 活動日 毎月第2・4週 月曜日の放課後
- 活動場所 可也小学校運動場