コンテンツにジャンプ

糸島市立可也公民館ロゴ

  • 音声読み上げ
  • Foreign Language
可也公民館トップ画像1
可也公民館トップ画像2
可也公民館トップ画像3
可也公民館トップ画像4
可也公民館トップ画像5
可也公民館トップ画像6
可也公民館トップ画像7

トピックス

2023年3月14日更新

2020年4月1日より可也公民館は可也コミュニティセンタ-に変わりました!
愛称は、「しまてらす」です。
コミュニティセンタ-ではコロナ対策に十分配慮しながら、コミュニティセンタ-主催講座やイベント、サークル活動が開催されています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

可也コミュニティセンター しまてらす
電話 092-327-1734
   

可也コミュニティセンタ-の利用について

利用の場合は事前に可也コミュニティセンターへ問い合わせ・申請をお願いします。
市の行事・校区行事・コミュニティセンター行事などが優先ですので、希望の日時に利用できない場合があります。
また、17時以降の利用の場合は、申請は利用の3日前までとなっています。

コミュニティセンタ-ご利用に際しての注意事項

新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため、下記の点を引き続きご協力お願いします。

  • マスクの着用は、個人の判断にお任せします。(期間:2023年3月14日から5月7日まで)
  • 引き続き手指消毒や換気をお願いいたします。
  • 飲酒を伴う利用はできません。

2023年2月のトピックス 

    2月4日 4年ぶりの開催「ふれあいもちつき」

    2月4日、可也コミュニティセンターで、校区シニアクラブ、食進会、区長会などたくさんの方に協力をいただき「ふれあいもちつき」を開催しました。
    アンビシャス広場やコミュニティセンター講座生など総勢60名の参加でした。

    コロナ禍で中止が続き、4年振りの開催となりました。
    準備したもち米は15kg。
    子ども達の「よいしょ」「がんばって」などの掛け声に合わせて、杵でもち米をつきました。
    出来立てのお餅は、大根おろし、さとう醤油、きな粉の3種類の味つけで、みんなで食べました。
    柔らかくて伸びも良く、とても美味しかったです。

    杵と臼でつく体験や、餅を丸める経験など、大人たちに教えてもらいながら貴重な伝統文化体験となりました。

    04 ふれあいもちつき

    掛け声、声援が入り混じり、盛会に終わった「ふれあいもちつき」の様子

    2月 しまてらすの華

    可也コミュニティセンター(しまてらす)では、地域の方のご厚意で、毎週いろんな生け花が玄関ロビーを彩っています。

    2023年2月の生け花